ケータイルーペ
最近同年代の友達と話をしていると、老眼ネタが多いんです。
「遠近両用眼鏡を作ったよ」とか、「百円ショップに老眼鏡置くようになったよね」とか、「ケータイの文字を最大にしてもよく見えなくて」なんてね。
わたしは近眼なのでまだ大丈夫ですけど、ケータイの画面を友達に見せても「見えな~い!」と言われることが結構多いんです。(^^ゞ
それじゃ!ということで探してきたのが、このケータイルーペです。3倍のレンズなので、結構大きく見えます!たったの400円でこれだけ見えれば充分でしょ!
ケータイ・ストラップとして取り付けることが出来るので、老眼の友達にプレゼントしたら結構喜ばれました。\(^O^)/
若い頃には老眼の何が不便なのかって分かりませんでしたけど、細かい字が見えないってかなり不便なことなんですね。スーパーで買い物をするときに値段や賞味期限が見えなくて困っている人が結構いるんだなぁって、最近気付くようになりました。
老眼鏡をかける程じゃないけれど、近くが見にくいなぁって人には便利でしょ!
でも、こういうのってなかなか売ってないんですよ。わたしは錦糸町のワールドルーペハウスというお店で見つけたんですけど、通販で探した方が早いかも?
« 『クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング』 コグレマサト いしたにまさき | トップページ | 『図書館内乱』 有川浩 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
- 『弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち』 波子 331(2022.12.04)
- 『ごきげん ゆるノートBOOK』 なかむら真朱(2022.07.17)
- 『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』 ハヤテノコウジ(2022.07.15)
- 『毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術』 高橋拓也(2022.02.26)
« 『クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング』 コグレマサト いしたにまさき | トップページ | 『図書館内乱』 有川浩 »
コメント