『手づくりする手紙』 木下綾乃
わたし、エアメールの封筒を見ているだけで嬉しい気持ちになってしまうんです。あの赤と青の床屋さんみたいな柄に何故か惹かれてしまうのは、子供のころの外国への憧れからなのかなぁ?
日本で見かけるエアメールの封筒って、だいたいこんな感じですけど、海外でこのイメージとはまったく違うのを見つけてビックリしたことがあります。そうか、エアメールの封筒がこの柄でなくてもいいんだ!と気がついた一瞬でした。
透明な封筒で中の便箋の柄を見せてしまったり、窓あき封筒の窓の形を丸にしてみたり、思わず試してみたくなるようなアイデアがたくさん登場してきます。
でも、封筒にばかり凝ってしまって、手紙に書くことがなかったりして!?
729冊目
« 『ダーティ・ワーク』 絲山秋子 | トップページ | 『これ、誰がデザインしたの?』 渡部千春 「デザインの現場」編集部 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
- 『古き良きアンティーク文房具の世界』 たいみち(2019.12.23)
- 『かわいい女子文具図鑑2019』 choudo編著(2019.02.27)
- 『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』 ブング・ジャム(2018.06.03)
« 『ダーティ・ワーク』 絲山秋子 | トップページ | 『これ、誰がデザインしたの?』 渡部千春 「デザインの現場」編集部 »
コメント