ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« アジサイの季節に思うこと | トップページ | 『ダーティ・ワーク』 絲山秋子 »

『拝啓 美しき人へ』

拝啓 愛しき人へ
拝啓 愛しき人へ
posted with amazlet at 07.06.27
林 真理子 ほか
マガジンハウス

 36人の作家によって書かれた手紙は、実に様々なテーマで書かれています。ファンレター、頼み事の手紙、恋の手紙、別れの手紙、どれもこれも日常にこれでもかというくらい溢れているテーマなのだけれど、こうやって手紙という形にすると、妙に生々しく心に響いてくるのです。

 それにしても設定が面白いのが多いんです。タイトルを読んだだけで思わずニヤッとするようなものもあります。「人間でないことがばれて出ていく女の置き手紙」 は、「葛の葉」か「鶴の恩返し」ってイメージが、目の前に映像が拡がってくるようです。ちょっと切なくていいなぁ!

 「現住所もわからない漫画家の元妻へ、"子供に会わせてほしい"と伝える手紙」は、創作ではなく本当に書かれて手紙です。人づてに元の奥さんへ渡して貰おうとしたのに受け取りを拒否されてしまった手紙を、編集者の方が活字にしてくれたというものなのです。本来は私信であった手紙が、こういう形で公開されるのは、それを読んでしまうのは、何とも複雑な心境です。

 熱狂的なファンにさりげなくお断りを入れる手紙、借金を断る手紙などは、嫌だという意志をやんわりとした表現にしているところに、作家の力量を感じたりもしましたが、こういう人を相手にしなければならないって、有名になるのも大変なんだなぁなんて思ったりもして。

 最近は何でもメールで済ませてしまって、たまにはハガキくらいは書くけれど、すっかり手紙は書かなくなりました。久し振りに書いてみようかな?

727冊目

« アジサイの季節に思うこと | トップページ | 『ダーティ・ワーク』 絲山秋子 »

文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『拝啓 美しき人へ』:

« アジサイの季節に思うこと | トップページ | 『ダーティ・ワーク』 絲山秋子 »