« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »
曖昧なイメージを具現化する絵は積極的に描け!
浅草サンバカーニバルって今年で27回目だったんですねぇ!
今年もスペシャルサンバショーを見に行ってきました。
今年はカポエイラやプレーボも加わって、踊りのバリエーションが増えたこともあって、益々楽しいショーになってました。(#^.^#)
今週末はダンスの2本立てです!
25日(土)は 浅草サンバカーニバル!
わたしのダンスの先生が、浅草公会堂で行われる「スペシャルサンバショー2007」の振付師&ダンサーなんです!
昼の部:12:00~13:20(開場11:30)
夜の部:19:00~20:20(開場18:30)
開催場所:浅草公会堂
サンバのダンサーを近くで観ると、もの凄い迫力です!!
豪華な衣装と、キンキーブーツ、ダイナマイト・バディのお姉さん達の迫力あるダンスは圧巻です。
それから、サンバカーニバルのパレードコンテストは13:30からで~す。いい場所で観たいなら、早めに行って場所取りしなくっちゃ!
25~26日には、原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2007!
代々木公園のステージと、表参道の練り歩き(パレード)があります。
ステージの方に、わたしの小中学校の同級生が出るんです。
だから、26日に応援に行きます!どんな踊りが観られるのか楽しみ!(#^.^#)
どちらも暑い夏にピッタリでしょ!気合いを入れて見に行こうっと!!
Wikipedia って、調べものをするのに便利ですよね。昨日、何気なく 「アイスランド」 を見てビックリ!アイスランド人の中で「名字・姓」を持っているのは、全国民中わずか1割なんですって!だから、通常はファーストネームしか使わないんだそうです。
人名は ファーストネーム・父称 で構成される。 「父称」は男性の場合「父の名+ソン(-son)」で女性の場合「父の名+ドッティル(-dóttir)」である。それぞれ「~の息子 or 娘」という意味がある。 古くは他の北欧諸国も同じように命名をしていたが、現在は「ヨハンソン」といった姓に名残を残すのみである。(Wikipedia より)
アイスランド人で、わたしが知っている唯一の方は ビヨーク なんですが、彼女のフルネームは Björk Guðmundsdóttir (ビヨーク・グズムンズドッティル)。グズムンズさんの娘ビヨークだったんですよ!
だから彼女の名前ビヨークは、芸名として名乗っているんじゃなくて、アイスランド人としては普通の表現ってことになるんですね!住んでいる場所によって、常識とはこんなに違うのかとビックリしました。
そしてもう一つ、アイスランド人が使う言語にもビックリ!
(日常会話は)アイスランド語が話されるが、英語やデンマーク語を小学校から習うため、国民の大半はトリリンガルである。また、識字率が99%と超高水準である。
アイスランドは、北海道よりやや大きい程度の面積に、人口30万人ほどが住んでいる小さな国です。隣接する国との関係もあって、言語教育に力を入れているのでしょうけど、このシステムは羨ましい限りです。
世界にはいろんな国があって、いろんなシステムで生活をしてるんだなぁ!ってことを知るのは本当に楽しいです。(#^.^#)
ブログの名前も変えたし、テンプレートも変えてみました!
テンプレートを変えると、随分雰囲気が変わっちゃうなぁ~!と我ながらビックリです。
このブログを始めたのが3年前の8月1日でした。何だか分からないままに始めて、最初の頃の文章を読むと我ながら恥ずかしいばかりです。(^^ゞ
「ついてる日記」という名前で3年間やってきたのですが、違う名前にしたいなと、ここ半年くらい考えていました。何て名前にしようかなぁと色々と考えてみました。
そして決定したのが、これです!
Roko's Favorite Things
わたしはジョン・コルトレーンが演奏する My Favorite Things という曲が大好きなんです。JR東海が「そうだ、京都、行こう!」で使っていたあの曲です。(原曲はサウンド・オブ・ミュージックで使われていたものです) この曲のように、自分が好きなものをたくさん集めていきたいなぁと思います。
わたしはいつも自分が好きなものに囲まれて生きていきたいと思っています。だからこのブログも大好きなもので埋め尽くしたいなぁ!
本を読むこと、音楽を聴くこと、おいしいものを食べること、おしゃべりすること、踊ること、散歩すること etc... やりたいことがいっぱいあっていつも困ってます!(#^.^#)
やりたいことがあっても、「そのうちに」なんていって後回しにしている人って多いですよね。でもそのうちなんて言ってるうちに、忘れちゃったり、できなくなっちゃう事って沢山あるんですよね。それってつまらないじゃないですか!
どんなに健康であっても、歳と伴に体力は無くなっていきます。体力が無くなると気力もなくなっていきます。やりたいことがあったら、いますぐやらなくっちゃ!もしかしたら、明日死んじゃうかもしれないんです。やり残したことが多くて、うらめしやなんてイヤですもの。
何かをやりたいと思ったら、何かを見たいと思ったら、すぐに飛んでいける自分であり続けたいと思います。
このブログは、そんなわたしの行動記録です。お暇があったら覗いていってくださいね。
これからも、ず~っと、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
最近のコメント