『世にも奇妙な職業案内 増感号』 ナンシー・リカ・シフ
前作、世にも奇妙な職業案内 も面白かったですが、今回も不思議な職業の人が沢山紹介されています。
テルミン奏者、スノーメーカー、ヴィンテージ・トースター・ディーラー、葬送ハープ奏者、砂の城作り指導者、クラゲ養殖人、ドッグフード・テスター etc...
こういう職業があるということは理解できるけど、どうやったらその職業に就けるんだか想像も付かない職業というのは実に沢山あるんだなぁ!
今回気に入った人は、まずは「エルモ・マペッター」のケヴィンさん。セサミ・ストリートのエルモちゃんに命を吹き込んでいる人です。ケヴィンさん顔が何となくエルモに似ていて、何だか微笑ましいんです。(#^.^#)
そっくりさんという場合、大抵は歌手とか俳優のマネをする人ですよね。今回紹介されているのは、「自由の女神のそっくりさん」。元々は「全米自由の女神そっくりさんコンテスト」に優勝して、それ以来銅像そっくりの色のメークをほどこして稼いでいるんだそうです。彼女は20分間も静止していられるんですって!コンベンションや広告キャンペーンはもとより、映画にも出演しているとはスゴイ!
「エルビス牧師さん」というのは、いかにもアメリカ!って感じです。エルビスそっくりの牧師さんが「愛さずにいられない」を歌ってくれる結婚式なんですって、ワォ!友達がここで結婚式をするというなら、是非参列したいものです。
この本の中身をちょっと覗いてみたいなら → こちら へどーぞ。
758冊目
« 浅草サンバカーニバル スペシャルサンバショー2007 | トップページ | 『「金のアイデア」を生む方法 “ひらめき”体質に変わる本』 樋口健夫 »
「海外 その他」カテゴリの記事
- 『思考の穴』 アン・ウーキョン 25-34-3430(2025.02.07)
- 『ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還』 エドワード・ゴーリー 24-357-3383(2024.12.17)
- 『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 游珮芸、周見信 24-339-3365(2024.11.29)
- 『台湾の少年 3 戒厳令下の編集者』 游珮芸、周見信 24-331-3357(2024.11.21)
- 『台湾の少年 2 収容所島の十年』 游珮芸、周見信 24-323-3349 (2024.11.13)
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『サーキュラーエコノミー実践』 安居昭博 25-39-3435(2025.02.12)
- 『世界秩序が変わるとき』 齋藤ジン 25-35-3431(2025.02.08)
- 『異次元緩和の罪と罰』 山本謙三 24-349-3375(2024.12.09)
- 『87歳、現役トレーダー シゲルさん』 藤本茂 24-302-3328(2024.10.23)
- 『アフリカで、バッグの会社はじめました』 江口絵理 24-164(2024.06.08)
« 浅草サンバカーニバル スペシャルサンバショー2007 | トップページ | 『「金のアイデア」を生む方法 “ひらめき”体質に変わる本』 樋口健夫 »
コメント