蔵書印まつり
台風20号が近づいていた土曜日は、雨と風が強くて大変だったのですが、日曜日は台風一過の素晴らしいお天気になりました。
楽しみにしていた「蔵書印まつり」に行って来ました。15mm四方の面に初心者は1文字を、慣れた人なら3文字までを彫ります。今年は「こ」という文字を彫ってきました。
初めての人でも、指導員の方が親切に教えてくれるので大丈夫。少しはみ出ちゃっても「それが味ですよ!」と声をかけてくれます。 彫ったばかりの印を持って会場から出てくるとき、みんな妙にニヤニヤしてるんですよ。
自分でこんなのが作れるんだ!って、満足感に溢れた笑みです。
順番待ちをしている人達の後ろに、皆さんの作品が並んでました。「今年で○年目です」とか「年賀状で使います!」なんて嬉しそうな言葉が沢山書かれていました。
来年はどんな字を彫ろうかなぁ?もう来年のことを考えてます。(#^.^#)
お腹が空いたので、岩波ビルの裏へ向かいます。このあたりにはエスニック・レストランが固まっていて、古書まつりの土日には屋台が出ているんです。
今回食べたのは「タイ風やきそば」エビとピーナッツが入っていて、美味しかったです!
やっぱり神保町っていいわぁ!
« 『グアテマラの弟』 片桐はいり | トップページ | 「DOCUMENTARY FILM -和本」 完成披露試写会 »
「コラム」カテゴリの記事
- 2022年を振り返って(読書篇)(2023.01.01)
- 新宿駅南口の馬水槽についての新発見(2022.12.04)
- Guns n’ Roses 日本公演@さいたまスーパーアリーナ 11/6(2022.11.06)
- 2021年を振り返って(読書篇)(2021.12.31)
- 漆原宏写真展「ぼくは、図書館がき」(2021.12.24)
コメント
« 『グアテマラの弟』 片桐はいり | トップページ | 「DOCUMENTARY FILM -和本」 完成披露試写会 »
Rokoさんこんにちは!久々にコメントします。
今年も行ったのですね。このイベント。
とうとう蔵書印が完成したのでしょうか?
おめでとうございます。やったー!
そして焼きそばおいしそうですねぇ。タイ風ということはパッタイでしょうか?私大好きなんです。パッタイ・・
投稿: ゆみりんこ | 2007年11月 1日 (木) 23:17
ゆみりんこさん☆おひさしぶり~
年賀状に、この印を使おうと思ってます。(#^.^#)
それと、パッタイも美味しかったですよ~
タイ料理ダーイ好きです。
投稿: Roko | 2007年11月 1日 (木) 23:39