『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』 嶋浩一郎
「情報は整理しておきなさい」「後で使うことを考えて、整理してファイリングしなさい」なんて言われたことありませんか?この本では、その正反対のことを奨めています。つまり、情報は整理しちゃいけないと言うんです!
整理しない、羅列するだけ、そうすると情報は「交配する」!
気になったこと、面白いと思ったことを集めておき、それを熟成させる時間が必要だというんです。
まずは付箋を付けたり、メモを取ったりして情報を集めます。しばらくそれを寝かせて、もう一度見直して、ノートに書き写します。そして、ヒマがあるときにそのノートをパラパラと見る。実に簡単で、面白そうな方法です。
面白いと思ったら _〆(。。)メモメモ… ですね!
808冊目
« 『一瞬の風になれ 第二部 - ヨウイ-』 佐藤多佳子 | トップページ | 「年賀状贈ろうweek」オープニングデーイベント@六本木ヒルズアリーナ »
「新書」カテゴリの記事
- 『バカと無知』 橘玲 80(2023.03.22)
- 『危機の読書』 佐藤優 78(2023.03.20)
- 『なぜ通販で買うのですか』 斎藤駿 42(2023.02.12)
- 『大往生したけりゃ医療とかかわるな 介護編』 中村仁一 45(2023.02.15)
- 『大往生したけりゃ医療とかかわるな』 「自然死」のすすめ 中村仁一 35(2023.02.05)
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 ヤニス・バルファキス(2022.06.17)
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
- 『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』 小林 せかい(2017.09.25)
« 『一瞬の風になれ 第二部 - ヨウイ-』 佐藤多佳子 | トップページ | 「年賀状贈ろうweek」オープニングデーイベント@六本木ヒルズアリーナ »
コメント