第84回箱根駅伝
往路で、順天堂大学の第5走者が倒れた姿を見てすぐに「脱水症状だ!」と思いました。復路でも同じように倒れた選手がいて、スポーツ医学は発達しているはずなのに、何故こんなことが起きるのだろうと疑問に思いました。
オリンピックの女子マラソン競技でアンデルセン選手がフラフラになって競技場に戻ってきたシーンで有名になった脱水症状です。水さえ飲んでればいいんだろうと軽く思われがちですが、症状が重くなると命にも関わることだってあるのです。
一人当たり約20kmを走る間に、給水ポイントで1回、監督から任意の場所で1回、計2回の給水ができることになっていますが、ここで補給できる水分量などたかがしれています。
問題は走る前にキチンと水分を取れているかどうかなのですが、緊張してトイレは近くなるし、ましてや下痢などしていたら、体内の水分確保はとても難しくなります。水分補給に関しては、もっと基準を緩めてもいいと思うんですが、どうなんでしょう?
たとえば、5キロごとに給水ポイント作ったっていいじゃないですか。ミネラルウォーターの会社に打診すればすぐに協力してくれるはずです。
「のどが渇いたから飲むというタイミングでは遅すぎる」というのはスポーツをやっている人なら常識ですよね?大会関係者のみなさん!
タスキをつなぐために必死に走る選手、タスキはつながらなくなってしまったけど懸命に走る選手、選手一人一人の気持ちが伝わってくる駅伝は、いつ見ても新鮮な感動があります。だからこそ、彼等の身体を第一に考えた運営をお願いしたくなってしまうのです。
やっぱり、風が強く吹いている のことを想い出しました。
そして、来年の大会がまた待ち遠しくなってしまいました!
« 『東京人 2008年1月号』 | トップページ | 『累犯障害者』 山本譲司 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『無敵のハンディキャップ』 北島行徳 25-98-3494(2025.04.11)
- 『補欠廃止論』 セルジオ越後 24-242-3268(2024.08.24)
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『プロレス深夜特急』 TAJIRI 124(2023.05.04)
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
あけましておめでとうございます。
今年もたくさん本の話をしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します^^
箱根、私も見ていました。
本当に、大波乱でしたね。
早稲田大の大躍進はとても嬉しかったんですが、3校の相次ぐ棄権は見ていて辛かったです。
来年、きっと勝ちあがってくれますよね。
投稿: 苗坊 | 2008年1月 4日 (金) 23:19
苗坊さん☆あけましておめでとうございます♪
ホント、大波乱でしたね!
来年こそは棄権する選手がいないことを祈っています。
投稿: Roko | 2008年1月 5日 (土) 00:06
あけましておめでとうございます。
箱根駅伝は往路復路ともに見ました。棄権校があったことで、ラッキーにもわが母校はシード権を獲得できたのですが、私も脱水症状になった選手をみて気の毒に思いました。
選手と併走して給水をしている学生はきつそうでしたし、時間的に考えても給水をとるのにいったいどのくらいのタイムロスがあるというのでしょう?
来年の課題は多いですね。
投稿: ゆみりんこ | 2008年1月 5日 (土) 11:26
いつも前向きなブログ、楽しみにしております。今年もよろしくお願いします!
私も例年にも増して駅伝、楽しみました。ご多分にもれず「風が強く吹いている」を読んだので… 棄権続出は残念でしたが、あまりスターでない選手が活躍すると拍手しちゃいますよね。「11位」城西の二つの区間賞とか、偉いなー。
ところで私の08年の読書テーマですが、まだ見えてません。2月いっぱいはブロガーの皆さんの「07年ベスト」の中から読んでいこう、と思っています… また面白い本教えてくださいませ!
投稿: COCO2 | 2008年1月 5日 (土) 11:56
ゆみりんこさん☆シード権獲得おめでとうございます!
みんなの期待というプレッシャーに耐え、そして倒れてしまった選手たちは可哀想すぎますよね!
もっと選手の体調を考えた大会運営が行われることを祈ってます。
今年も、どうぞヨロシクお願いします。m(__)m
投稿: Roko | 2008年1月 5日 (土) 11:58
COCO2さん☆あけましておめでとうございます♪
「風が強く吹いている」を読んでから、箱根駅伝に詳しくなったという人が増えてますねぇ~!
ヨソのブロガーさんのオススメ本を読んでいくという手は、わたしも使ってます!(^o^)/
これはアタリが多くていい方法ですよね。
「いつも前向きなブログ」とお褒めいただきありがとうございます。嬉しいなぁ!(^^ゞ
今年も徹底的に前向き、明るく、元気に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。m(__)m
投稿: Roko | 2008年1月 5日 (土) 18:56