ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

610ハップ

六一〇ハップ 440G
武藤鉦製薬

 これ、ムトーハップと読みます。

続きを読む "610ハップ" »

『一個人 2008年3月号』

Ikkojin2008_03_w 今月の一個人の特集は、「大人の読書案内 人生、最高に面白い本200冊」です。

 人気作家がお勧めする「もう一度読み返したい本」には、古典の名作が目白押しです。

 でも、わたしが気に入ったのは、作家さんたちの書斎の写真です。みなさん本棚から溢れんばかりの蔵書に囲まれています。

 どんなに忙しくても、みなさん読書はきっちりなさっているようですね。

 大好きな筒井康隆さんと石田衣良さんがmacを使っているのには、ちょっとビックリ!自分のパソコンが大分疲れてきたので、次はmacにしようかな?なんて思ってしまいました。

 カリスマ書店員3人が本音で選んだ「最高に面白いミステリーBEST10」は、全部読みたくなってしまいました。特に「治療島(セバスチャン・フィツェック)」は面白そうだなぁ!

『ピアノはなぜ黒いのか』 斎藤信哉

続きを読む "『ピアノはなぜ黒いのか』 斎藤信哉" »

『モノづくり幻想が日本経済をダメにする - 変わる世界、変わらない日本』 野口悠紀雄

続きを読む "『モノづくり幻想が日本経済をダメにする - 変わる世界、変わらない日本』 野口悠紀雄" »

『タルト・タタンの夢』 近藤 史恵

 表紙に描かれているのは、フレンチレストラン「ビストロ・パ・マル」の三舟シェフです。

続きを読む "『タルト・タタンの夢』 近藤 史恵" »

『高学歴ワーキングプア』 水月昭道

高学歴ワーキングプア
水月 昭道
光文社

続きを読む "『高学歴ワーキングプア』 水月昭道" »

ワークショップ応募作品

 昨年の11/20 千代田図書館のワークショップ「初心者向けライティング講座」を受講しました。この講座の後、与えられたテーマにそって文章を応募するという企画だったんです。

続きを読む "ワークショップ応募作品" »

『東京日記2 ほかに踊りを知らない。』 川上弘美

東京日記2 ほかに踊りを知らない。

川上弘美(かわかみ ひろみ)

平凡社

続きを読む "『東京日記2 ほかに踊りを知らない。』 川上弘美" »

『マルシェ・アンジュール』 野中柊

マルシェ・アンジュール

 

 

野中 柊
文藝春秋

 

 

 

 こんなスーパーマーケットが近所にあったらいいなぁ!

続きを読む "『マルシェ・アンジュール』 野中柊" »

『ホルモー六景』 万城目学

ホルモー六景
ホルモー六景
posted with amazlet at 08.01.16
万城目 学
角川書店

 「いや、もちろん未練や愛着はあったんだ。でも、チョンマゲがもうその役目を終えたような気がして」

続きを読む "『ホルモー六景』 万城目学" »

『サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉』 春山昇華

 昨年、世界の金融市場を揺さぶった「サブプライムローン」ですが、言葉は知っていても、それがどんなことなのか全く分からずにいました。そこで、この本を読んでみたのですが、その正体を知ってみると「あらビックリ!」。アメリカってえーかげんな国だなぁって思えてきました。

続きを読む "『サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉』 春山昇華" »

『すべての愛について』 浅田次郎

すべての愛について
すべての愛について
posted with amazlet at 08.01.09
浅田 次郎
河出書房新社

続きを読む "『すべての愛について』 浅田次郎" »

『冷蔵庫で食品を腐らす日本人』 魚柄仁之助

冷蔵庫で食品を腐らす日本人
魚柄 仁之助
朝日新聞社

続きを読む "『冷蔵庫で食品を腐らす日本人』 魚柄仁之助" »

『三位一体モデル TRINITY』 中沢新一

三位一体モデル TRINITY
三位一体モデル TRINITY
posted with amazlet at 08.01.07
中沢新一
東京糸井重里事務所

 神は「父」と「子」と「霊=スピリット」でできた ”TRINITY”として現れると考えたのです。もちろん、キリスト教も一神教ですから、そこには神は1人しかいないのですが、じつは、この神は「三位一体の顔を持つ」のだ、というように表現したのです。

続きを読む "『三位一体モデル TRINITY』 中沢新一" »

METRO で世界一周!

Bonjourmetro_2 東京メトロが季刊で配布している BONJOUR!METRO の2007-2008 WINTER 号です。

 今回の特集テーマは「銀座線、半蔵門線で、世界一周。」です。

 これって面白そう!

続きを読む "METRO で世界一周!" »

BlogScouter に滞在時間指標が追加されました

Blogscouter_2  BlogScouter(ブログスカウター)に参加してますか?

 わたしも参加しているのですが、これは自分自身のブログの影響力を計測・分析することができるサービスなんです。

 今はお正月バージョンの表示になってます!

続きを読む "BlogScouter に滞在時間指標が追加されました" »

『累犯障害者』 山本譲司

累犯障碍者

山本譲司(やまもと じょうじ)

新潮文庫

続きを読む "『累犯障害者』 山本譲司" »

第84回箱根駅伝

Photo 今年の箱根駅伝は波乱続きでした!

 往路で、順天堂大学の第5走者が倒れた姿を見てすぐに「脱水症状だ!」と思いました。復路でも同じように倒れた選手がいて、スポーツ医学は発達しているはずなのに、何故こんなことが起きるのだろうと疑問に思いました。

続きを読む "第84回箱根駅伝" »

『東京人 2008年1月号』

「神田神保町の歩き方 2008年版 なくなったもの、生まれたもの」

続きを読む "『東京人 2008年1月号』" »

あけましておめでとうございます(2008年)

Photo あけましておめでとうございます。

 今年もやりたいことがたくさんあり過ぎて、どれからやればいいのか分からないわたしです。

 まずは初詣して、神様にいろいろお願いしちゃいます。

 頭が良くなりますように。健康でいられますように。お金が貯まりますように。美人になれますように。モテますように。

 いろいろお願いし過ぎて神様が困ってしまうかもしれないけど (^_^;

 今年は「チャレンジ」の年にしたいと思います。

 「遠回りでも明るい道を」ではなく、「危なそうでも面白そうな道」を選んでいきたいなぁ!

 「僕の前に道はない、僕の後に道はできる」の気持でこの1年を生きていきたいと思います。

 どうぞ、よろしくおねがいします。m(_ _)m

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »