« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
この本は、 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の「週刊少年ジャンプ」連載30周年と、日本推理作家協会設立60周年を記念したトリビュートアンソロジーなのです。やはり創刊40周年を迎えた「週刊プレイボーイ」誌に順次掲載された作品をまとめたものです。
大きな文房具屋さんに行くと、
ワクワクしすぎて目が泳ぐ。
NBA オールスターのお楽しみといえば、スラムダンク・コンテスト!オーランド・マジックの Dwight Howard (ドワイト・ハワード)は、昨年もシール張りダンクで笑かしてくれたけど、今年は更にパワーアップして帰ってきました。
審査員も、周りで見ていたNBAの選手たちも大笑い!
技術的にはもう限界まで来ている感のあるダンク・コンテストですけど、それだけじゃないんですねぇ、アイデアですよ!
シーズン中もダンク率No.1とはいえ、センターのドワイトがダンク・チャンピオンを取ったのは、ニュースですよ~!!
POLICE が再結成するなんて、数年前までは考えられないことでした。3人で作り出した音楽は素晴らしかったけど、このアルバム「Synchronicity」を最後にほとんど喧嘩別れしてしまっていたんですから。
エイミー・ワインハウスが年間最優秀レコード、年間最優秀楽曲、年間最優秀新人賞など5部門を受賞しました。
ところが彼女、アルコールとドラッグで色々と問題を起こしてまして、アメリカでのワーキングビザが下りず、授賞式には出席できなかったんです。こういうタイプの大物って最近いなかったから、何だか嬉しくなっちゃいます。ブルース・シンガーはこうでなくっちゃ!
年間最優秀アルバムは、ハービー・ハンコックの「River: The Joni Letters」 ジャズのアルバムが受賞するのは43年振りなのだそうです。そうか、1960年代頃に流行の音楽の傾向が変わったということなんでしょうね。
そんなエイミーのPVがこれ↓ 迫力あるよ~♪
まずは普通の十六雑穀ごはんで食べてみました。
他のメーカーの雑穀のようなモソモソ感がなくて、おこわ感覚で食べることができました。
次の日に残りをチャーハンにしてみました。
ニンニクを刻んで炒め、そこに十六雑穀ごはんを投入。最後に軽くおしょうゆをかけてできあがり!
チャーハンだと、雑穀をまったく意識しなくなってしまいました。これだったら雑穀嫌いの人でも大丈夫だと思います。
こうやって簡単に雑穀を食べることができるって便利ですね。
やずやの十六雑穀ブログキャンペーン は、2008年3月2日までやってます。
スケジュールとは自分自身とのアポイントメント
ここは、交通公社が運営している図書館で、旅に関する書籍・雑誌・時刻表・地図などが揃っています。
一口に旅といっても、色んな旅がありますよね。名所旧跡、リゾート、グルメ、お祭り ・・・ etc
色んな切り口から旅を見付け出すことができるんです!
開館時間 月~金 10:00~17:30
休館日 土・日・祝日、年末年始
所在地 東京都千代田区丸の内 1-8-2 第二鉄鋼ビルB1F
TEL:03(3214)6051
旅の図書館のHPは → こちら
そんなに広くはない館内ですが、蔵書の数はなかなかのものでした。東京駅のすぐそばなので、旅に出る前にちょっとと調べ物をするのに便利かも?貸出しはできませんが、コピーは使用できます。
雑誌は一般の書店に並ぶようなものだけでなく、飛行機の機内にしか置いていないものや、地方の観光案内誌、海外の広報誌などもあって、新しい情報を探すのに便利そうだなぁと思いました。
青ヤギさんからお手紙着いた。白ヤギさんたら読まずに食べた。
最近のコメント