旅の図書館
ここは、交通公社が運営している図書館で、旅に関する書籍・雑誌・時刻表・地図などが揃っています。
一口に旅といっても、色んな旅がありますよね。名所旧跡、リゾート、グルメ、お祭り ・・・ etc
色んな切り口から旅を見付け出すことができるんです!
開館時間 月~金 10:00~17:30
休館日 土・日・祝日、年末年始
所在地 東京都千代田区丸の内 1-8-2 第二鉄鋼ビルB1F
TEL:03(3214)6051
旅の図書館のHPは → こちら
そんなに広くはない館内ですが、蔵書の数はなかなかのものでした。東京駅のすぐそばなので、旅に出る前にちょっとと調べ物をするのに便利かも?貸出しはできませんが、コピーは使用できます。
雑誌は一般の書店に並ぶようなものだけでなく、飛行機の機内にしか置いていないものや、地方の観光案内誌、海外の広報誌などもあって、新しい情報を探すのに便利そうだなぁと思いました。
P.S. 2月9日 日本経済新聞 NIKKEIプラス1(土曜版)で、この図書館が紹介されていました。トラベル・ジャーナリストの方も利用する場所だったんですね。
« 『図書館革命 図書館戦争シリーズ (4) 』 有川浩 | トップページ | 『頭のいい人がしている究極の手帳術』 三ツ矢樹 »
「旅・散歩・鉄道」カテゴリの記事
- 『旅の絵日記』 和田誠、平野レミ 266(2023.09.23)
- 『絲山秋子の街道(けぇど)を行ぐ』 絲山秋子 157(2023.06.06)
- 『旧町名さがしてみました in 東京』 102so 111(2023.04.21)
- 『東京「暗渠」散歩』 本田創 315(2022.11.18)
- 『電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史』 鈴木勇一郎 278(2022.10.12)
「図書館」カテゴリの記事
- 『おさがしの本は』 門井慶喜 291(2023.10.19)
- 『京都「私設圖書館」というライフスタイル』 田中厚生 244(2023.09.01)
- 『図書館内乱 図書館戦争シリーズ②』 有川浩 204(2023.07.23)
- 『サエズリ図書館のワルツさん 2』 紅玉いづき 192(2023.07.11)
- 『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』 緑川聖司 183(2023.07.02)
« 『図書館革命 図書館戦争シリーズ (4) 』 有川浩 | トップページ | 『頭のいい人がしている究極の手帳術』 三ツ矢樹 »
コメント