『お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか』 鳥居祐一
みなが「消費」している間に、自分に「投資」する
何も考えずにいると、お金って「消費」するばかり。つまらないことにたくさんのお金を使ってしまっています。かと思えば、必要なことにすらお金を使わない「ケチ」になってしまうのもつまらないですよね。
自分に投資っていうと、まずは「勉強」と考えますけど、どんな勉強が必要なんでしょうか?資格とか語学のような勉強もあるけれど、本当に必要なのは心の栄養になる勉強なんじゃないかなと思うのです。
著者の鳥居さんは「健康のため」の投資が重要だとおっしゃってますが、これは身体だけの健康ではありませんよね。心の健康のための投資って、ないがしろにしちゃいけないと思うんです。
美しいものを知ること、教養を身につけること、自然の力を感じること、周りの人たちに感謝すること、そういうことの積み重ねがあって初めて、勉強した効果が表れるんじゃないかなぁ。
そして、もう一つの大事なことは、「行動すること」ですね。
どんなに素晴らしい頭脳を持っていても、それを使わなければ何の意味もありません。生きること、それは行動することだと心に書き留めました。
自分の目標へ向かって、一歩ずつでいいから前に進んで行こうと思います。
844冊目(今年27冊目)
« 八幡の藪不知 | トップページ | 『共感覚者の驚くべき日常』 リチャード・E. シトーウィック »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『江戸のフリーランス図鑑』 飯田泰子 272(2023.09.30)
- 『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 ヤニス・バルファキス(2022.06.17)
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
コメント