『レバレッジ人脈術』 本田直之
私たちは自分たちの食べる物のほとんどを作ってはいません。私たちは他人の作った服を着て、他人の作った言葉をしゃべり、他人が作った数字を使っています。要は、私たちは常に他人に依存しているということです。(by Steve Jobs)
わたしたちは、決して1人では生きていけないのです。自分1人で自分に必要なものすべてを作り出すことなどできないのです。毎日生きていくには、他の人の力を借りていくしかないのです。
人脈というと、「自分は起業するような気はないから必要ない」という人がいます。本当にそうなのでしょうか?毎日を生きていくのに、ただ衣食住が揃えばいいというものではありませんよね。より楽しく、より充実した毎日を過ごしていくには、より良い人間関係が必要です。
一緒にいて楽しくない人、会話が弾まない人、信用できない人、そういう人と会いたいと思いますか?
わたしはイヤです!(爆)
自分がそう思っているということは、逆も真なりですから、イヤな奴だと思っている人からは嫌われるわけです。でも、そこのところを分かっていない人っていますよね、それって致命的です。自分もそうだったらどうしよう?と思うことが時々あります。(本当に分かっていない困ったチャンは、そんなことを悩んだりしないのだろうなぁ、きっと)
「誰を知っているか」ではなく、「誰に知られているか」
誰かに助けてもらうためにではなく、誰かの役に立てるために人脈を作ろうという、著者の本田さんの考え方は素晴らしいです。まずは自分が誰かのために働き、いつか自分が誰かのお世話になる。そういう関係って素敵ですね!
お互いのことを尊重し、影響し合い、一緒に成長していく、それこそが「人脈」なのだと教えられた本でした。
860冊目(今年44冊目)☆☆☆☆☆
« 『だらしない人ほどうまくいく』 エリック・エイブラハムソン、デイヴィッド H.フリードマン | トップページ | 『伊坂幸太郎×斉藤和義 絆のはなし』 »
「Life Hacks・Web」カテゴリの記事
- 『書く瞑想』 古川武士 210(2023.07.29)
- 『ソーシャルデザイン』 グリーンズ(2012.11.27)
- 『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』 ドミニク・チェン(2012.07.22)
- 『レバレッジ時間術』 本田 直之(2012.06.03)
- 『たった一度の人生を記録しなさい』 五藤 隆介(2012.04.09)
コメント
« 『だらしない人ほどうまくいく』 エリック・エイブラハムソン、デイヴィッド H.フリードマン | トップページ | 『伊坂幸太郎×斉藤和義 絆のはなし』 »
あたしもROKOさんと相互成長してまーす★
よーやく、読書ブログ復活♪
そして、
明日4月1日、
『つたまる喫茶店』に何かが起こる!?
見逃すな~( ̄▽ ̄)σ
投稿: つたまる | 2008年3月31日 (月) 01:24
つたまるさん☆相互成長っていい言葉ですね。
4月1日に何が起きるんですか?
楽しみだぁ~!
投稿: Roko | 2008年3月31日 (月) 08:03