ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« NAMASTE FOODS(ナマステ・フーズ) | トップページ | 『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘 »

『イッツ・オンリー・トーク』 絲山秋子

イッツ・オンリー・トーク

絲山秋子(いとやま あきこ)

文春文庫

本間は、「橘さんはなんで結婚しないのよ」と言った。
「いい男がいない」
「理想高いんでしょ?」
「理想じゃなくわたしのレベルが高い」(本文より)

 主人公の優子さんは鬱病で会社を辞めた。今は絵を描いている。大学時代の友達の本間くんはEDだし、いとこの祥一くんは自殺未遂したばっかり。ネットで知り合った昇くんはやくざで、痴漢の男の名前は知らない。

 誰にだって言いたくないことはあるし、誰にだって良い所があるし、誰にだってイヤな所がある。何処を見ているのか?何処を評価するのか?によって、同じ人だって良い人になったり悪い人になったりするんだよね。

 この物語に登場する人達って、みんな本当はいい奴なんだけど、何かを勘違いしていたり、世渡りが下手だったりしてるから、変な奴って思われちゃうんだろうなぁ。それぞれに良いところがあるのにねぇ。

 今回も、登場する車は凝ってます!優子さんの車はランチア・イプシロン、バッハの車はランチア・デルタ・インテグラーレ、痴漢の車はオペル。車の選択だけで、人となりが見えてくるようです。

 この物語のタイトル「イッツ・オンリー・トーク」は King Crimson の Elephant Talk という曲の歌詞からとったものなんだそうです。

 昔、日本のテレビCMにも出演したことがある、エイドリアン・ブリューが歌ってるそうで、ううむ、これはチェックしなくっちゃ!

 絲山さんの文章って、不思議なくらい女を感じさせないんですよね。この作品だって、主人公は女性でHな話も出てくるんだけど、女くささがない!くよくよすることもあるけど、決して湿っぽくならない。硬すぎないハードボイルドって感じなんです。

 その代わり、絲山さんの作品に必ず登場するのは車と音楽、そして薬!どちらかといえば男っぽい、考えようではオタクっぽい世界観なのかもしれません。

 この本には「イッツ・オンリー・トーク」と「第七障害」という作品が収めれています。「第七障害」の最後で語られている「群馬に帰りたい」というところ、絲山さん自身の心の叫びだったのかなぁ?(現在、絲山さんは群馬県在住です)

902冊目(今年85冊目)☆☆☆☆☆

« NAMASTE FOODS(ナマステ・フーズ) | トップページ | 『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘 »

音楽が聞こえてくる本」カテゴリの記事

日本の作家 あ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『イッツ・オンリー・トーク』 絲山秋子:

« NAMASTE FOODS(ナマステ・フーズ) | トップページ | 『つむじ風食堂の夜』 吉田篤弘 »