バスケットボール 中国対アメリカ
中国チームは身長ではアメリカを圧倒していましたし、シュートの正確さは素晴らしいものでした。でも、スピードとパワーの差は歴然でしたね。
ファウルを受けてもシュート姿勢が崩れない。ポイントガードを徹底的にマークして良いパスを出させない。ヤオがいくら背が高くても、ドワイトの身体能力はそれを全然苦にしてませんでした。ジャンプして上からリバウンドを取ってしまうんですもの!
シュートブロックも強烈でしたね。バレーボールのスパイクのように相手のシュートをはじくだけでなく、両手でシュートを抑えてしまったレブロン。
ドウェインやクリスの緩急を付けたドリブル突破スピードは、どうにも止まりませんでした。
全員集まっての練習はあまりしてこなかったアメリカチームですが、試合の中でどんどん調整していくんだろうなぁと感じました。
« 北京オリンピック開幕 | トップページ | 『あの夏を泳ぐ 天国の本屋』 松久 淳、田中 渉 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『プロレス深夜特急』 TAJIRI 124(2023.05.04)
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
- 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部(2022.07.21)
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
コメント