『あの夏を泳ぐ 天国の本屋』 松久 淳、田中 渉
麻子さんと朝子さんは、高校時代いつも一緒に泳いでいました。いつもライバルとしてしのぎを削っていたのです。
麻子さんは Heven's Book Service で働くことになりました。最初は「何でここに?」と思っていたのだけれど、やっていく内に仕事が好きになってきました。
ヤマキ店長をはじめ、この店の人たちはみんな相変わらずですね。アヅマくんとナカタくんが朗読していた本が「初秋」なのにはビックリしました。わたしも大好きな本ですが、朗読で聞くと随分感じが違うのかもしれませんね。
耳で聞く読書って最近やってないなぁ。昔はラジオで朗読の時間ってのがけっこうあったんですけどね。この本屋さんのように、定期的に朗読を行ってくれる本屋さんがあったら、聞きに行ってみたいなぁ!
912冊目(今年95冊目)
« バスケットボール 中国対アメリカ | トップページ | クレーン再び »
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『二十四五』 乗代雄介 25-12-3408(2025.01.14)
- 『Buying Some Gloves(手袋を買いに)』 新美南吉 マイケル・ブレーズ 訳 24-355-3381(2024.12.15)
- 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362(2024.11.26)
- 『小さな出版社のつづけ方』 永江朗 24-284-3310(2024.10.05)
- 『小さな出版社のつくり方』 永江朗 24-271-3297(2024.09.22)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『複雑な彼』 三島由紀夫 25-14-3410(2025.01.16)
- 『まいまいつぶろ 御庭番耳目抄』 村木嵐 25-2-3398(2025.01.03)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 三宅香帆 24-366-3392(2024.12.26)
- 『夜の金糸雀 おくり絵師』 森明日香 24-353-3379(2024.12.13)
- 『すごい音楽脳』 宮崎敦子 24-342-3368(2024.12.02)
コメント