『ゲイ・マネーが英国経済を支える!?』 入江敦彦
全人口に対するゲイの人の比率は、きっと世界中同じなんだろうけど、イギリスだけが多いように見えるのは、社会のありかたなんでしょうね。
ボーイ・ジョージやエルトン・ジョン、フレディ・マーキュリーなど、アーティストがゲイってのはさほど珍しくないけれど、政治家まで、それも現役の閣僚がカミングアウトできる国って凄いなと思います。
ゲイの人たちの特徴は、とにかく自分のためにお金を使うってことなんだそうです。ファッションや身だしなみはもちろん、演劇や絵画、音楽など芸術関係にもの凄くお金を使うんですって。つまり、総合的なオシャレさんだってことですね。
彼らのライフスタイルが、お金を残すことよりも、自分に投資することに向かわせるのでしょうね。ケチケチ貯金ばっかりしているより、毎日をエンジョイしようよっていう社会の方が、お金の回りは絶対に良くなりますよね。
ゲイっていうだけで、社会的に差別を受けることはたくさんあります。就職だって、部屋を借りるのにだって、何だかんだとケチを付ける人が世の中にはたくさんいます。人がどんな嗜好を持とうが、どんな生き方をしようが、それはその人の自由だってことを許すことができない社会って、ファシズムそのものだと思うんですけど。
オシャレなゲイの人たちが「いいわぁ!」というものには、オシャレな女性たちが追随します。つまりゲイがトレンドセッターになるってことですね。だから彼らに対して、自分たちはあなたたちの味方なんだよというスタンスを取る企業が増えてきたのだそうです。
男女のカップルが出てくるCMってのはよくありますけど、男同士のカップルがオシャレな食器を選んでいるところなんてのがイギリスでは普通に使われるんですって。日本じゃ、当分ないだろうなぁ~!そんな勇気のある企業ってあるかなぁ?
ヨーロッパでは男同士の婚姻あるいは法的に家族として認められる制度というのが、どんどん法制化されています。それに伴って、ブライダル市場も活性化してるんですって!
結婚披露宴やら、結婚指輪やら、ブライダル関係って大金が動きますからね~!これを見逃すはずがありません。もちろん新婚旅行や新居の購入には、もっと大きなお金が動くんだから、これを放っておく手はないですよ。
いろんなことに疲れきってしまっている人ばかりの日本も、少しは自分の人生をエンジョイすることに目覚めなきゃね!夫婦別姓すらまだ法制化できない我が国は、ボヤボヤしていると、どんどん世界から置いて行かれちゃいますよ!
909冊目(今年92冊目)☆☆☆☆☆
« 『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』 山本ケイイチ | トップページ | 『マイナス・ゼロ』 復刊!! »
「新書」カテゴリの記事
- 『アンパンマンと日本人』 柳瀬博一 25-194-3590(2025.07.16)
- 『「マウント消費」の経済学』 勝木健太 25-181-3577(2025.07.03)
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
- 『女医問題ぶった斬り!』 筒井冨美 25-150-3546(2025.06.02)
- 『疲労とはなにか』 近藤一博 25-144-3540(2025.05.27)
「海外の文化」カテゴリの記事
- 『カーストとは何か』 鈴木真弥 25-20-3416(2025.01.24)
- 『台湾の少年 1 統治時代生まれ』 游珮芸、周見信 24-316-3342(2024.11.06)
- 『ブラック・ボーイ 下』 リチャード・ライト 24-303-3329(2024.10.24)
- 『<ミリオンカ>の女 うらじおすとく花暦』 高城高 24-291-3317(2024.10.12)
- 『パトリックと本を読む』 ミシェル・クオ 24-267-3293(2024.09.18)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『最果てアーケード』 小川洋子 25-186-3582(2025.07.08)
- 『チョコレート・ピース』 青山美智子 25-174-3570(2025.06.26)
- 『note副業の教科書』 安斎響市 25-173-3569(2025.06.25)
- 『ヒストリエ 12』 岩明均 25-171-3567(2025.06.23)
- 『すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる』 荒俣宏 25-158-3554(2025.06.10)
「LGBTQ+」カテゴリの記事
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『進化が同性愛を用意した ジェンダーの生物学』 坂口菊恵 189(2023.07.08)
- 『ぼくがスカートをはく日』 エイミ・ポロンスキー(2018.10.28)
- 『きのう何食べた? 14』 よしながふみ(2018.09.28)
- 『カミングアウト』 砂川秀樹(2018.08.26)
コメント