美の巨人たち ターナー 「雨 蒸気 速度 グレート・ウェスタン鉄道」
それまでの絵画は、実際に見たものをそのままに描くということを追求していました。
でも、この絵は違います。機関車が嵐の中を走ってくるというスピード感があります。更に、厚い雨雲の向こうに青空がちらっと見えて、今激しく吹き付けている雨と風がまもなく止むだろうという雰囲気もあります。
「美の巨人たち」の番組内で見せてくれた、スケッチブックに残されたターナーの水彩画はとても繊細で美しく、若いころはこんな絵を描いていたのだということを初めて知りました。
この絵はターナーの晩年に書かれた絵だということですが、いくつになっても新しいものを見たいという気持ちが強かったんでしょうね。新しい時代の象徴である機関車と自然が作り出したワクワク感を描きたかったんでしょうね。
« 『チャイナフリー:中国製品なしの1年間』 サラ・ボンジョルニ | トップページ | 『畑が付いてるエコアパートをつくろう』 平田裕之、山田貴宏 »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 『美貌のひと』 中野京子(2022.06.25)
- 『東京タイムスリップ1984↔2021』 善本喜一郎(2022.06.09)
- 『サンダーバード完全写真資料集成』 スティーブン・ラリビエー(2022.05.18)
- 『妄想美術館』 ヤマザキマリ 原田マハ(2022.02.13)
「TV」カテゴリの記事
- 我は勇みて行かん~松本幸四郎“ラ・マンチャの男”に夢を追って(2012.08.24)
- 「世界ふしぎ発見!」でジロ・デ・イタリア特集!(2011.07.03)
- 美の巨人たち 岡本太郎 「太陽の塔」(2011.04.30)
- ヤードバーズ・ストーリー(2011.03.27)
- NHK 世界のドキュメンタリー ソウル・ディープ 第2回 ゴスペルからソウルへ(2010.01.05)
コメント
« 『チャイナフリー:中国製品なしの1年間』 サラ・ボンジョルニ | トップページ | 『畑が付いてるエコアパートをつくろう』 平田裕之、山田貴宏 »
帆船好きの私にとってターナーは、結構好きな画家です。
美の巨人たちでやっていたんですね。見たかった...
投稿: yomikaki | 2009年1月14日 (水) 22:48
yomikakiさん☆美の巨人たちは大好きな番組です。
60歳を過ぎたターナーはこの絵に描かれている汽車に乗り、そのスピード感に感動してこの絵描いたのだそうです。
幾つになっても新鮮な気持ちを持てるって素敵ですよね!(*^^)v
投稿: Roko(yomikakiさんへ) | 2009年1月14日 (水) 23:07