『大奥 第1巻』 よしながふみ
噂には聞いておりましたが、この「大奥」はただものではございませんね。
この物語の世界では男性が極端に少ないのです。男性は子孫繁栄のために必要だけれど、か弱いものとして扱われています。女性が圧倒的に多い世界ですから、ほとんどの仕事は女性が担っています。
資産がない家では長女であっても婿を迎えることができません。逆に、貧しい家の子であっても美しい男子は良い条件で婿に行くことができるのです。
これは一種のパラレル・ワールドですね。それにしても、こういう逆転の発想って凄いなぁ!
第一巻に登場する上様、吉宗公のスパッとした性格はとてもいいですね。そして、大奥に上がった水野さんの江戸っ子っぷりもステキ!伝統に押しつぶされるのではなく、積極的に変えていこうとする人たちがこの時代にもいたということにワクワクしてしまいました。
吉宗さんが大奥の歴史を知ろうとするところで第一巻が終わるのですが、続きがきになってしょうがありませぬ。(*^_^*)
983冊目(今年18冊目)☆☆☆☆☆☆(絶対オススメ!)
トラックバック先
樽井さんの読書&電化よもやま日記
心に残る本
« 『ドリームガール』 ロバート B. パーカー | トップページ | ダンススタジオDDF オープニングイベント »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『ヒストリエ11』 岩明均 25-9-3405(2025.01.11)
- 『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 游珮芸、周見信 24-339-3365(2024.11.29)
- 『ヒストリエ 10』 岩明均 24-334-3360(2024.11.24)
- 『台湾の少年 3 戒厳令下の編集者』 游珮芸、周見信 24-331-3357(2024.11.21)
- 『台湾の少年 2 収容所島の十年』 游珮芸、周見信 24-323-3349 (2024.11.13)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『そういうゲーム』 ヨシタケシンスケ 25-56-3452(2025.03.01)
- 『アンパンマンの遺書』 やなせたかし 25-53-3449(2025.02.26)
- 『サーキュラーエコノミー実践』 安居昭博 25-39-3435(2025.02.12)
「江戸時代」カテゴリの記事
- 『蔦重の教え』 車浮代 25-74-3470(2025.03.19)
- 『奇想の江戸挿絵』 辻惟雄 25-62-3458(2025.03.07)
- 『仮名手本忠臣蔵』 松井今朝子 25-52-3448(2025.02.25)
- 『通言総籬・仕懸文庫』 山東京伝、いとうせいこう 25-60-3456(2025.03.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『大奥 第1巻』 よしながふみ:
» 「大奥」1巻 よしながふみ著 [樽井さんの読書&電化よもやま日記]
「西洋骨董洋菓子店」のテレビアニメも絶好調のよしながふみさん(「きのう何食べた?」もいい感じで進んでいますが)の時代劇漫画。 前に途中まで立ち読みしていたのですが、先日買って来ました。 この大奥、ご存知の方も多いと思いますが、男性と女性がすっかりと入れ... [続きを読む]
こんばんは。
面白かったようで良かったです。自分的にもこれ最近の漫画の中ではけっこうプッシュしております。面白いですよね~。
逆転の発想でせめつつも、きちんと史実と辻褄をあわせるところがよく出来ているし、なにより物語に引きずり込む力が凄い。
4巻まで出ていますが、どれも面白いですよ。
投稿: 樽井 | 2009年2月 3日 (火) 01:43
樽井さん☆こんばんは
いやぁ、ホントに面白かったです!
今年の大河ドラマも面白いし、今年は時代ものに目覚めちゃうかも?です。
早く続きを読みたいなぁ~!!
投稿: Roko(樽井さんへ) | 2009年2月 3日 (火) 21:22
Rokoさん、こんばんは。
「きのう何食べた?」を読んでから、「大奥」が読みたくてたまりません。Rokoさんのおすすめもあればなおさらです。
あと1か月で、娘の受験が終わるので、終わったらすぐに、買ってきて読もうと思ってます!
投稿: 牛くんの母 | 2009年2月 8日 (日) 21:45
牛くんの母さん☆ぜひぜひ!
これは絶対におススメですよ。
お嬢さんの受験が上手くいきますようにお祈りしています。(*^^)v
投稿: Roko(牛くんの母さんへ) | 2009年2月 8日 (日) 23:22
ようやく、「大奥」読みました!!
面白かったです。満足満足・・・。
受験のほうは、無事志望校に合格しました!
娘も私もようやくのんびりできます。ご心配をおかけしました。
投稿: 牛くんの母 | 2009年3月15日 (日) 21:57
牛くんの母さん☆おめでとうございます(^o^)/
楽しい学生生活が送れるといいですね。
これで、お母さんも安心して読書モードに入れますね。(*^^)v
投稿: Roko(牛くんの母さんへ) | 2009年3月15日 (日) 22:26