最近買った文房具
電動のレターオープナーやハサミで封を切る時って、どうしても細かいごみが出てしまいますが、これはすっきりと開けることができて気持ちいいんです。
もちろんペーパーナイフやカッターを使ってもいいんですけど、封をする時にノリをギリギリまで貼られてしまっていると上手く開けなくって (^_^;) これだと 2mm程の隙間さえあればカットできるところが素晴らしい!
そして、今日購入したのは USB HAB です。
わたしが使っているノートパソコンにはUSBのポートが2つしかなくて、片方にマウスをつないでいます。
もう片方にはフラッシュメモリをつなぎ、 ReadyBoost(レディーブースト)として使用しています。
ReadyBoostとは、パソコンに接続された外付け型の記憶装置をパソコン内のキャッシュメモリと同様のメモリ領域として用いることができる機能です。これによって、通常はハードディスクに退避させていたデータもフラッシュメモリ上に保持することが可能となり、従来の数倍の速度でデータを読み出すことができるようになるんです。
このおかげで、今までよりもサクサク動くようになったのですが、デジカメやiPhoneのデータを取り込む時にどちらかを外さなければならないという不便な状況になってしまったんです。(^_^;)
だったらポートを増やせばいいんだと1か月も経った今日思いつきヨドバシで買って来ました。
わずか\1180で、とっても快適になりました!
« 『田村はまだか』 朝倉かすみ | トップページ | 『大切な人に贈りたい24の物語』 中山和義 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『ごきげん ゆるノートBOOK』 なかむら真朱(2022.07.17)
- 『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』 ハヤテノコウジ(2022.07.15)
- 『毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術』 高橋拓也(2022.02.26)
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
おひさです♪
あたしはボールペンにこだわりあります。
一般の0.7サイズは嫌い( ̄∇ ̄;)
1.0サイズを好んで買います★
だから、コンビニとか100円均一とかでなかなか見かけません・・・。
文具店に行かないとありません( ノД`)シクシク…
あとは、仕事柄、
文具やらオフィスやらのカタログも良く見ます。
先日の見積依頼を受けまして、
カタログ開いて椅子探してたら、
あたしが欲しくなっちゃった( ・_・ ; )えっ?
投稿: つたまる | 2009年6月15日 (月) 00:39
つたまるさん☆お久しぶりです♪
カタログを見ているうちに、「あら、こんなのが」って、自分のが欲しくなっちゃう事ってありますねぇ(*^_^*)
投稿: Roko(つたまるさんへ) | 2009年6月15日 (月) 07:21