神田明神の茅の輪くぐり

大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日(新暦では6月30日と12月31日)に行われる除災行事です。犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)という。6月の大祓は夏越神事、六月祓とも呼んでいる。なお、「夏越」は「名越」とも標記する。 (Wikipedia より)

将門様の首塚にも機会があるごとにお参りしています。怖い神様なので本気のお願いしかできません。(^^ゞだからこそ、ピンチの時には必ずお願いしてしまいます。

大好きな聖橋からの風景です。わたしが子供のころから、この風景はほとんど変わっていません。この風景を見るたびに何故か素直な気持ちになれるのです。
« DANON BODY-ism Calcium Works | トップページ | Michaelの最後の映像 »
「コラム」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って(その他)(2020.12.30)
- 2020年を振り返って(読書篇)(2020.12.31)
- 「エリーゼさんをさがして」のサイン本を頂きました。(2020.11.21)
- 「また会いたい」と思われる話し方の献本を頂きました。(2020.11.16)
- 2020年 本屋大賞 ノンフィクション本大賞は「エンド・オブ・ライフ」(2020.11.10)
コメント