ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« chalkbot というアイデア | トップページ | 『キズ・ヤケドは消毒してはいけない』 夏井睦 »

若い時計台@数寄屋橋公園

1_3  銀座の数寄屋橋公園にある、この岡本太郎作品を久し振りに眺めてきました。

 この時計台、太陽の塔に似てるでしょ!

 でも、こっちの方が古いんです。1966年にできたんですって。太陽の塔は1970年だから、4歳年上なのね。でも名前は「若い時計台」です。

君の名は DVD-BOX 数寄屋橋といえば「君の名は」(主演 佐田啓二, 岸恵子)の約束の場所として有名になった場所です。首都高速建設のために川が埋められ、数寄屋橋はなくなってしまいました。

 この数寄屋橋公園の片隅に、原作者の菊田一夫の筆による「数寄屋橋 此処に ありき」という石碑がありました。

Photo

 この記事を書くために調べ物をしていて、初めて知ったのですが、「若い時計台」(1967年)という映画もあったんですって!

 主演が太田博之、安田(大楠)道代の青春映画とは!昔はこういう映画がいっぱいあったんだろうなぁ。

« chalkbot というアイデア | トップページ | 『キズ・ヤケドは消毒してはいけない』 夏井睦 »

コラム」カテゴリの記事

コメント

やっと新しいPCが届いて、本日それから初コメントです。この時計台、確かに子供のころから見ています。

そして、「若い時計台」の映画!主演の太田博之って小僧寿しチェーンの社長さんになった人ですよね。
それこそ、小さいころにNHKのドラマなんかに出ていて、「時間よとまれ!」ってやっていた人。(古すぎて知っている人は少ないかも? Rokoさん見ていました?)
どんなおじさんになったんだろう?

ゆみりんこさん☆NewPCからの初コメントありがとうございます。(#^.^#)
そうそう、とっても可愛いお兄さんでしたよね。
小僧寿しチェーンが破綻して、その関連で捕まったんですよね。
「人生万事塞翁が馬」のような人生になっちゃってます。
今はどうしてるのかなぁ?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若い時計台@数寄屋橋公園:

« chalkbot というアイデア | トップページ | 『キズ・ヤケドは消毒してはいけない』 夏井睦 »