ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『理系バカと文系バカ』 竹内薫 | トップページ | 明日の神話@渋谷マークシティ »

『だから、君といるとハッピーになる』 中谷彰宏

 欲しいものは苦労して手に入れなければ幸せは訪れません。
 モノには、買ってもらったらうれしいモノと、自分で頑張ってお金をためて買いたいモノがあるのです。

 久し振りに読んだ中谷さんの本ですが、やっぱりイイこと言ってますねぇ!

 そう、買ってもらったり、あぶく銭で手に入れてはいけないものってあるんですよ。本当に自分が惚れこんで、そのためになら他のモノは我慢できるようなモノだったら、自力で手に入れないと、一生後悔しちゃいます。(^_^;)

 値段が高い安いじゃなくて、自分にとって大事かどうか?こそが基準なんですよね。

 わたしは割と何でも買ってもらえる環境で育ちました。そのせいかもしれませんが、買ってもらう立場って何だかイヤなんですよね。何とはなしに卑屈な気持ちになっちゃうんです。

 そんなに気にしなくていいんだよって言われるけど、お金を出してくれる人の満足度を考えてしまうんです。その人が好きなものとか、納得してお金を出せるようなものを選んでしまうんです。だから買ってもらう事に疲れるんです。

 自分が欲しいものは自分のお金で買う。なければ自分で作る。それがわたしの生き方になってしまっています。そういうのって可愛くないよ~とも言われますが、そういう所は不器用なわたしです。

 おもちゃ屋さんで「あれ買って~!」とバタバタしている子を見ると、素直でいいなぁと羨ましく思うことがあります。でも、できないなぁ (^^ゞ 買ってもらって嬉しい気持ちが、そう長くは続かないのが分かっているしね。

 買ってもらった時点が嬉しさのピークであって、後は熱が冷めるばかり。その後もずっと大事にしているものって殆どないですもの。

 ブランド物も宝石も、豪華なディナーも興味なし。それよりも、突然もらった小さなプレゼントや一輪の花の方がずっとうれしいの!

 あたしって、ひねくれてるのかしら?

1058冊目(今年93冊目)

« 『理系バカと文系バカ』 竹内薫 | トップページ | 明日の神話@渋谷マークシティ »

ことば・コミュニケーション」カテゴリの記事

コメント

ひねくれてなんかいませんよ。私も最近そうだから!
ほしいものが物品ではなくなっているので・・。

ゆみりんこさん☆そうよね(*^^)v
物が欲しいという気持ちが段々と無くなってきて、
物より心の充実の方が上だと思えるようになってきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『だから、君といるとハッピーになる』 中谷彰宏:

« 『理系バカと文系バカ』 竹内薫 | トップページ | 明日の神話@渋谷マークシティ »