「ビュッフェとアナベル - 愛と美の軌跡展」@そごう美術館

横浜のそごう美術館へ、「ビュッフェとアナベルー愛と美の奇跡展」を見に行ってきました。
わたしが初めて本物のビュッフェの絵を見たのは、大原美術館(倉敷)の「アナベルの像」でした。
こんな人が本当にいるんだろうか?と思いながら見たことを覚えています。その後、本当にビュッフェの絵そのもののアナベルさんの写真を見て驚いたのです。
今回の展覧会でも、絵はもちろん素晴らしかったのですが、ベルナールとアナベルの写真がとてもステキでした。
19歳で画壇に認められたベルナールですが、彼の作品はずっと暗い色調でした。それが、アナベルと出会ってから、ガラッと明るい色調に変わっています。彼の人生がそれだけ明るくなったということなのでしょうね。
アナベルはフランスのオートクチュールのモデルだった方です。様々な扮装をしたアナベルの絵をベルナールは沢山描いています。こんなに素晴らしいモデルに出会えたベルナールは幸せな画家だったんですね。
ベルナールが亡くなって10年経ちました。絶筆となった絵が展示されていたのですが、最後は病気で思うように絵が描けなくなっていたはずのに、どうしてこんなに力強い絵を?と思うような絵でした。
追記:
大原美術館で出会ったアナベルの像です。
« 女性ブロガーのための情報サービス「Bling」 | トップページ | 『廃墟建築士』 三崎 亜記 »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 「甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性」展図録 230(2023.08.19)
- 『東京のかわいい看板建築さんぽ』 宮下潤也 235(2023.08.23)
- 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』 川内有緒 230(2023.08.18)
- 『まねっこカメレオン』 リト 221(2023.08.09)
- 『絵とき百貨店「文化誌」』 宮野力哉 224(2023.08.12)
「イベント・展覧会・セミナー」カテゴリの記事
- イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」(2022.06.05)
- 篠崎文化プラザ第23回企画展示「荒川百年物語」(2014.05.24)
- 101年目のロバート・キャパ@東京都写真美術館(2014.05.11)
- 山下清展@日本橋三越(2013.01.10)
- 旧万世橋駅高架下再開発プロジェクト 神田界隈まち探検(2012.11.10)
ベルナール・ビュフェの絵は最近、小田急デパート新宿店のアートサロンで初めてゆっくりと観て、なかなかいい感じだなぁと思っていました。
横浜のそごうデパートですてきな展示会が開催中なのですね。会期中は出かけていけそうもありませんが、ご夫妻の仲睦まじい姿をRokoさんの記事を通して垣間見ることができて、良かったです。
http://www.buffet-museum.jp/index.html
ビュフェの美術館があるようですので、機会があったら出かけてみたいと思っているところでした。
投稿: まざあぐうす | 2009年8月25日 (火) 17:19
まざあぐうすさん☆こんばんは
ビュッフェ美術館には何度か行ったことがありますが、あそこはいいですよ
是非いらしてビュッフェの魅力を満喫してくださいね。
投稿: Roko(まざあぐうすさんへ) | 2009年8月25日 (火) 21:32