映画「パリ・オペラ座のすべて」 試写会
webDICEさん主催の試写会へ先日行ってきました。
オペラ座という名前から、クラシックバレエのイメージしかなかったのですが、実際にはモダンバレエも多く手がけているのですね。
約150名のの団員の中からレベルを1つずつ登って行き、エトワールと呼ばれる最上級のダンサーに上り詰めた人達の動きには、本当にほれぼれとしてしまいました。
そして、バレエダンサーがフランスでは大事にされているということを感じました。
オペラ座のダンサーは40歳から年金を受け取れるのだそうです。(一般の公務員は60歳から)
それだけダンサーの寿命が短いという意味でもありますが。
バーレッスン、個別のレッスン、大勢のダンサーが揃って踊るレッスン、そのどれもが緊張感にあふれ、厳しく、美しいのです。
肉体をあそこまで自由にコントロールできる境地というのは、どういうものなのでしょうね。
羨ましくもあり、見ている側で良かったという思いもありました。
ダンスをお好きな方なら、是非とも観て欲しい映画です。
劇場公開は10月10日からです。
製作年 2009年
製作国 フランス
原題 LA DANSE, LE BALLET DE L'OPE'RA DE PARIS
時間 158分
公式サイト http://www.paris-opera.jp/
監督 フレデリック・ワイズマン
« 『アメリカ映画の暗号を読み解く ― 迷走する大国編』 越智道雄 | トップページ | ミヒャエル・ゾーヴァ展@そごう美術館 »
「映画」カテゴリの記事
- 『市川崑と「犬神家の一族」』 春日太一 24-247-3273(2024.08.29)
- 映画「丘の上の本屋さん」@菊川 ストレインジャー(2023.08.24)
- 映画「君たちはどう生きるか」(2023.08.10)
- 映画『生きる LIVING』(2023.04.06)
- 映画 「ファブリックの女王」(2016.07.12)
« 『アメリカ映画の暗号を読み解く ― 迷走する大国編』 越智道雄 | トップページ | ミヒャエル・ゾーヴァ展@そごう美術館 »
コメント