« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »
昨日から公開された映画 This Is It を観にいってきました。
最初から最後まで、スゴイ!の連発でした。
(三谷)楓は甘いんですか?
(清水)三谷さんのツメが甘いんです。
今週から11/3(文化の日)にかけて、神保町で恒例の2つの大きなイベントがあります。
50回記念のこのポスターは
横尾忠則 作 →
☆ 第50回東京名物・神田古書まつり
2009年10月27日(火)~ 11月3日(火・祝)
主催:千代田区・神田古書店連盟
会場:神田神保町古書店街 じんぼうエリア(靖国通り沿い・千代田区神田神保町交差点他)
参加規模:参加約100店舗 出品点数:のべ100万冊余
☆ 第19回神保町ブックフェスティバル
2009年10月31日(土)~ 11月1日(日)
主催:主催神保町ブックフェスティバル実行委員会
共催:神田すずらん通り商店街振興組合・神保町さくら通り実業会・東京都書店商業組合千代田支部・日本児童図書出版協会
協賛:神田古書店連盟・文化産業信用組合・出版文化産業振興財団・千代田区商店街連合会・博報堂・神田 本の音色の会・本の街神保町を元気にする会・大活字文化普及協会
後援:東京都千代田区・東京商工会議所千代田支部・東京都書店商業組合・毎日新聞社・東京新聞・読売新聞社・朝日新聞社
yomikakiさんからの「レディースデー...いいなぁ~」というコメントを頂き、確かにそうじゃんと思って調べてみました。
少数ながら、メンズデーあるいは男女ともにサービスデーという設定をしている映画館もあるんですね!
だから、恵比寿ガーデンシネマに水曜日に行ったらおじさん客が多かったんだ~!と、今頃気づきました。(^^ゞ
自他共に認める優秀な介護人キャシー・Hは、提供者と呼ばれる人々を世話している。キャシーが生まれ育った施設へールシャムの仲間も提供者だ。(裏表紙の説明より)
不景気になると映画は景気が良くなるなんて言いますけど、最近はちょっと頭打ちになってきたらしくて、観客動員のためのアイデアがいくつか出てきました。
封切で見なくてもしばらく待てばDVDで見られるからと、映画館に足を運ばない人が結構いますよね。そういう人たちに、大きなスクリーンで安く映画を見られますよ!という働きかけを始める所が増えています。
男女の心のスレ違いは「脳」にある
余りにも唐突なニュースに呆然としている状態です。いったい何が原因なのかは不明ですが、遺書があるとの事なので自殺は間違いないようですね。
NHK総合で16日(金) 19:30~19:55 に放送された「過熱 ポイントビジネス」を見ました。
最近、買い物をするとポイントが付くカードが増えています。クレジットカードだけでなく、その店独自のカード、商店街のカード、コンビニや様々な店舗で使えるカード。
そういうカードが増え過ぎて、お財布がバンバンになってしまってませんか?
サイドバーに twitter用の iPhone 風ブログパーツを貼り付けてみました。
なかなか可愛くていいですなぁ~!
"twiPhone" という名前なんだそうです。
sayjiro さん。ありがとうございました。m(__)m
文具が変われば、運命が変わる!(まえがき より)
「人生のモビルスーツ」を手に入れてください
いろいろ、つぶやいてみようっと!
最近のコメント