ブラタモリ
1回目は早稲田(タモリさんの母校)でした。文字通り田んぼだらけだったこの地に大学を作ったから早稲田大学だというところから番組が始まりました。近くを通る神田川は新宿区と豊島区の区境のはず?なのですが微妙に違うというところが面白かったです。
2回目は上野でした。現在上野公園となっている場所は、かつては全て寛永寺のものだったとは恐れ入りました。上野山での戦争というのは今では想像もできない感じですが、当時の大砲の弾が残っていたりして、ほんの140年前の出来事だったということを改めて考えさせられました。
3回目は二子玉川。ショッピングモールのはしりだったんですね。車で家族揃ってお買い物というスタイルの原点だったとは知りませんでした。
4回目は銀座。不思議な路地を歩きます。豊岩稲荷への路地は、行ってみたーい!という気持ちにさせてくれました。路地とか私道にやたらと惹かれてしまうわたしです。(^^ゞ
« 『本屋さんに行きたい』 矢部智子 | トップページ | 「第50回東京名物・神田古書まつり」&「第19回神保町ブックフェスティバル」 »
「TV」カテゴリの記事
- 我は勇みて行かん~松本幸四郎“ラ・マンチャの男”に夢を追って(2012.08.24)
- 「世界ふしぎ発見!」でジロ・デ・イタリア特集!(2011.07.03)
- 美の巨人たち 岡本太郎 「太陽の塔」(2011.04.30)
- ヤードバーズ・ストーリー(2011.03.27)
- NHK 世界のドキュメンタリー ソウル・ディープ 第2回 ゴスペルからソウルへ(2010.01.05)
コメント
« 『本屋さんに行きたい』 矢部智子 | トップページ | 「第50回東京名物・神田古書まつり」&「第19回神保町ブックフェスティバル」 »
私もこの番組みてます。
しか~~し「不毛地帯」もみたいので
こっちは録画しています。
3回目は二子玉川でした。東京の東側生まれなので、西側の昔には疎いので、勉強になりました。
投稿: ゆみりんこ | 2009年10月26日 (月) 21:56
ゆみりんこさん☆こんばんは
裏番組は見てませんが、家でも録画して見てます。
毎回案内してくださる方がそれぞれに面白いなぁって思ってます。
それにしても、あの女性アナウンサー何とかならんのか?
投稿: Roko(ゆみりんこさんへ) | 2009年10月26日 (月) 23:25
私もあのアナウンサーにはいらついています。
自分があの番組のアシスタントになってもいいとおもっているくらいです。
なんだか東京のことを知らなさすぎるって思ったり、とにかく一人浮いてるんですよねぇ。
投稿: ゆみりんこ | 2009年10月27日 (火) 23:33
ゆみりんこさん☆おはようございます
ものを知らないこと自体は構わないんだけど、NHKにもああいうオネーチャンがいるってことがイヤなのよねぇ。(民放ならしゃーないなぁで済むけど)
解説してくれる人とタモリの2人で進行すりゃいいじゃんと思ってます。
投稿: Roko(ゆみりんこさんへ) | 2009年10月28日 (水) 08:40