『男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか?』 姫野友美
男女の心のスレ違いは「脳」にある
この本のタイトル「男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか?」は、なかなかキャッチーなタイトルですね。確かにコーヒー好きの女性だったらスタバとか、コンビニで買うにしてもマウントレーニアとかを選ぶ人の方が多いですよね。きっと、缶コーヒーを買うのは主に男性なのでしょう。CMだって男性向けのものが多いですものね。
じゃぁ、なぜ男性は缶コーヒーが好きなのか?なのですが、これは男性の「何となく」「とりあえず」という選択パターンの表れなのだそうです。女性のように「あれにしようかしら?これにしようかしら?」という考え方はせず、いつもの習慣で缶コーヒーを手にするというのが真相のようです。
確かに、居酒屋で「とりあえずビール!」というのも男性のセリフですものね。どんなに喉が渇いていても、女性はメニューをチェックしますよね~。(*^_^*)
女性から出る疑問は、「なぜ、いつも同じレストランにばっかり行くの?」「なぜ、同じ服ばっかり着るの?」「なぜ、わたしの話を聞いてくれないの?」
男性から出る疑問は、「なぜ、そんなに服を沢山欲しがるの?」「なぜ、君の話の感想を話すと怒るの?」「なぜ、そんなに化粧に時間がかかるの?」
その答えは簡単なこと、男性と女性の脳の構造上の問題なのです。だから、そのメカニズムを知ると知らないとでは大違いってことです。
著者の姫野さんは、男性の脳のメカニズムを理解して、男性が素直に動くように持っていけばいいのだと、この本の中で力説しています。お互いのいいところを引き出すには勉強が必要であり、素直さも必要だとおっしゃってます。
草食男子が増えている今、知能犯の女性がいい男を見つける時代になったのかも?と思える本でした。
1089冊目(今年124冊目)
« 『気になる検査値食事で治そう (3) 骨密度 貧血 低血圧』 中村丁次 | トップページ | 劇場で映画を安く見られる場所が増えてきました »
「新書」カテゴリの記事
- 『カーストとは何か インド「不可触民」の実像』 鈴木真弥 25-20-3416(2025.01.24)
- 『江戸の貧民』 塩見鮮一郎 25-13-3409(2025.01.15)
- 『世界は経営でできている』 岩尾俊兵 25-6-3402(2025.01.07)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 三宅香帆 24-366-3392(2024.12.26)
- 『生物と無生物のあいだ』 福岡伸一 24-360-3386(2024.12.20)
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『私の身体を生きる』 24-369-3395(2024.12.29)
- 『崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!』 鎌田實×大村崑 25-4-3400(2025.01.05)
- 『すごい音楽脳』 宮崎敦子 24-342-3368(2024.12.02)
- 『麒麟模様の馬を見た 目覚めは瞬間の幻視から』 三橋昭、小野賢二郎 24-335-3361 (2024.11.25)
- 『あなたが独りで倒れて困ること30』 太田垣章子 24-333-3359(2024.11.23)
« 『気になる検査値食事で治そう (3) 骨密度 貧血 低血圧』 中村丁次 | トップページ | 劇場で映画を安く見られる場所が増えてきました »
コメント