『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』 美崎 栄一郎
ナナ・コーポレート・コミュニケーション
この本の著者は、メモ帳、スケジュール帳、そして母艦ノートの三点セットを用意せよとおっしゃってます。
気になったことはすぐにメモすること。母艦となるメインのノートには文字や図を書くだけでなく、メモをそのまま貼るということも実践してらっしゃるようです。
母艦ノートは1年の間に何冊か変わっていくので、スケジュール帳は別に持つという訳ですね。
そのまま使えるというわけではありませんが、いくつか参考になるところがありました。
①スケジュール帳は別にする
1年間同じ手帳を使っていると、手帳の厚みが出てしまって(ページに色々貼りつけるもので)いつも手帳が重くなっていました。スケジュールだけ分離するというアイデアは使えそうです。
②ノートに後から書き込むときは、ペンの色を変える
これは即実行できますね。オリジナルと後から追加したものが、これなら一目で区別がつきます。
③ノートに書いたものをデジカメで撮って画像化して、デジタルデータとして使用
これは便利ですね。ファイル名を日付にしておけばデータを探すのも簡単です。名刺データも画像データとして取っておけば、整理が簡単にできます。
今日から師走です。来年の手帳を早く見つけなくっちゃ!
1111冊目(今年146冊目)☆☆☆☆
P.S.この本の公式サイトでこの記事を引用していただきました。→ こちら
トラックバック先
公式サイト「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
« 『昔日』 ロバート・B・パーカー | トップページ | 新語・流行語大賞のトップテン・大賞が発表 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『ごきげん ゆるノートBOOK』 なかむら真朱(2022.07.17)
- 『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』 ハヤテノコウジ(2022.07.15)
- 『毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術』 高橋拓也(2022.02.26)
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』 美崎 栄一郎:
» そのまま使えるというわけではありませんが、いくつか参考になるところがありました。by Rokos Favorite Things [公式サイト「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 美崎栄一郎]
そのまま使えるというわけではありませんが、いくつか参考になるところがありました。
①スケジュール帳は別にする
1年間同じ手帳を使っていると、手帳の厚みが出てしまって(ページに色々貼りつけるもので)いつも手帳が重くなっていました。スケジュールだけ分離するというアイデアは使えそうです。
②ノートに後から書き込むときは、ペンの色を変える
これは即実行できますね。オリジナルと後から追加したものが、これなら一目で区別がつきます。
③ノートに書いたものをデジカメで撮って画像化して、デジタルデータとして使用... [続きを読む]
ありがとうございます。何か、使えるところがあるって思って実行していただけるのが、著者冥利に尽きます。ぜひ、うまく改良して取り入れてみてくださいね。
公式サイトで引用させていただきました。
www.note272.net/?p=1324
投稿: 美崎栄一郎 | 2009年12月 3日 (木) 06:18
美崎さん☆ありがとうございます
公式サイトで引用して頂けるなんてビックリです!
色々参考にさせて頂き、使いやすい手帳にしていきたいと思います。
投稿: Roko(美崎さんへ) | 2009年12月 3日 (木) 12:54