ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« にこぱんすとらっぷ | トップページ | ハルピーマンゴー美味しいです! »

『iPhone情報整理術』 堀正岳 佐々木正悟

iPhone情報整理術
iPhone情報整理術
あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!
(デジタル仕事術シリーズ)

posted with amazlet at 09.12.13
堀 正岳 佐々木 正悟
技術評論社

 iPhone を使い始めて1年以上経ちましたが、まだまだ分からないところが沢山あります。

 ケータイとiPhone はどう違うのか?という質問を受けることも結構あるのですが、これは別物だと思います。iPhone はどちらかといえばPC寄りのものなので、「電話もできるミニPC」と考えた方がいいと思います。

 赤外線通信とか絵文字とか、日本の通常のケータイでできることは、iPhone ではできません。メルアドが他のケータイとは違うので、ケータイ用メルマガなどの登録ができないこともよくあります。だから、そういう部分を求める人にはお勧めできません。

 iPhone の方が優れているのは、何といっても専用アプリの多さでしょう。Twitterrific、Evernote 、セカイカメラなど、デザインもいいし、使いやすいし、PCとのリンクもできるし、もう手放せないって感じです!

 この本にはそういうアプリが沢山紹介されているので、いくつか追加してみました。

 更に、iPhone が得意なのは画像であるということも、この本は教えてくれています。写真を沢山保存できるということは知られていても、その応用編を考えている人は少ないですよね。

 たとえば名刺を頂いても、その方の顔を忘れてしまっては意味ないですよね。だから顔写真をとっておいて、名刺とリンクできるようなファイル名を付けておけば、後で思い出すとき便利ですよね。

 そういうデータを iPhone に入れておいて、次にお会いする時にはそれを確認すれば、便利でしょう~ (^o^)/

 アドレス帳やスケジュールもPCとリンクできるから転記ミスもないし、iPhone は益々わたしにとって大事なものになっていきそうです。

1115冊目(今年150冊目)☆☆☆☆☆

« にこぱんすとらっぷ | トップページ | ハルピーマンゴー美味しいです! »

Life Hacks・Web」カテゴリの記事

コメント

■「最も利用されているスマートフォン」1位、2位をiPhone 3G/3GSが独占―私は、今月買ったばかりです!!

こんにちは。本当に、iPhoneは奥が深いですね。何か書籍が欲しいと思っていましたが、参考になりました。ところで、最も利用されているスマートフォンは、やっばりiPhoneだったんですね。実は、私は、今月購入したばかりですが、実際使用してみてなぜそうなのか良く分かりました。特に先日、「はこだてクリスマスファンタジー」に行ったときには、写真をとったり、動画をとったりでかなり使いました。私のブログでは、このときの感想など含めて、掲載してみました。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。

yamada.yutakaさん☆はじめまして
最近、他社からsoftbankへ乗り換えている人のほとんどがiPhoneらしいですね。
一度持ってしまうと、楽しくって普通のケータイには戻れないなぁって感じですね。
これからも、よろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『iPhone情報整理術』 堀正岳 佐々木正悟:

» iPhone情報整理術 という本を読んでみました。 [気になること iPhone]
iPhone情報整理術を先日、購入して読んで見ました。 [続きを読む]

« にこぱんすとらっぷ | トップページ | ハルピーマンゴー美味しいです! »