クーリエ・ジャポン編集部訪問イベント
今日はレビュープラスさん主催の「クーリエ・ジャポン編集部訪問イベント」に参加させていただきました。
COURRiER Japon(クーリエ・ジャポン)という雑誌は、「世界のさまざまな話題を、各国の現地メディアはどう報じているのか」、そして「世界は日本をどう見ているのか」この双方向の視点をコンセプトとしています。全世界で1500を超える新聞・雑誌から記事を選んで毎月の雑誌を構成しています。
今回のイベントへは、クーリエ・ジャポン誌のレビューコンテストに参加したブロガーが招待されました。
講談社の中にある編集部に実際にお伺いすることができるなんて、こんな機会は滅多にありません。喜んで参加させていただきました。
色々なお話を伺ったのですが、一番印象的だったのはこの雑誌がどのようにしてできたのかというお話でした。
ある人に対する日本の報道に疑問を持ち、同じ事件を海外の報道はどう伝えているのかを比較するというスタイルで作られた雑誌は、まさに現在のクーリエ・ジャポンと同じ!編集長の熱い気持ちがこの雑誌を作ったのだと実感しました。
お忙しい中、編集部内の紹介やこの雑誌が出来上がるまでのお話などをしてくださった古賀編集長、本当にありがとうございました。
今後もレビュー・コンテストは続きますので、みなさんも是非参加してくださいね。
ところで、クーリエ・ジャポンはiPhone/iPod touch用雑誌ビューワーを登載したアプリも出しているんです。どんな雑誌が見てみたい方は、クーリエLiteという無料アプリがあるので一度見てみてくださいね。
トラックバック先
読書学 -図書館徹底活用-
モクモク羊のブログ
小さな会社の総務部長
« Wanna!(ワンナ) 2010年1/2号 | トップページ | ベルリンの壁崩壊から20年 (COURRiER Japon 2010年1月号) »
「Review Plus」カテゴリの記事
- 『血流がすべて整う食べ方』 堀江 昭佳(2018.01.24)
- 『一瞬で心をつかむ文章術』 石田章洋(2016.06.28)
- 『血流がすべて解決する』 堀江昭佳(2016.05.17)
- 『子どもと食べたい時短おやつ』 菅野 のな(2015.12.27)
- 『長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい』 仲野孝明(2015.11.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: クーリエ・ジャポン編集部訪問イベント:
» 編集部にお邪魔してきました-クーリエ・ジャポン編集部訪問イベント [読書学 -図書館徹底活用-]
以下の記事でお知らせしていましたが、行ってきましたよ!クーリエ・ジャポン編集部に!!
副編集長賞!?クーリエ・ジャポンで頂きました-クーリエ・ジャポン レビューコンテスト 第3回 http://www.dokushogaku.com/archives/1728
まずは、行った証拠をばw
はい、T字にモザイク入れてみましたw ネクタイ曲がってますねorz 管理人が持っているのは、今日発売の1月号ですね。発売前に頂きました。
古... [続きを読む]
« Wanna!(ワンナ) 2010年1/2号 | トップページ | ベルリンの壁崩壊から20年 (COURRiER Japon 2010年1月号) »
昨日、ご一緒させていただきましたTaka@中小企業診断士(業務休止中)と申します。
あの場ではブログネームで自己紹介をしなかったので分からないかもしれませんが…(一番最後に時間ぎりぎりに来た奴です)。
このご縁を大切に、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: Taka@中小企業診断士(業務休止中) | 2009年12月 9日 (水) 09:57
Takaさん☆はじめまして
昨日の編集部訪問は面白かったですね。
こういう機会があったらまた行こうと思っているので、きっとまたお会いできそうですね (*^^)v
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: Roko(Takaさんへ) | 2009年12月 9日 (水) 22:59
こんばんは。昨日参加したモクモク羊です。昨日の参加者の中で一番おとなしかった者です。
機会がありましたら、ブログを見に来てください。
これからもよろしくお願いします。
投稿: モクモク羊 | 2009年12月 9日 (水) 23:44
モクモク羊さん☆はじめまして
おとなしくても行動力はある羊さんなんですね。
これからもよろしくお願いします。
投稿: Roko(モクモク羊さんへ) | 2009年12月10日 (木) 18:57
こんばんは
イベントでご一緒したzhuzeです。
楽しかったですね。
勝手ながら、リンク、トラックバックさせていただきました。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: zhuze | 2009年12月10日 (木) 23:38
zhuzeさん☆はじめまして
ああいうイベントって、ちょっとドキドキするけど楽しいものですね。
こちらからもコメントとTBさせて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: Roko(zhuzeさんへ) | 2009年12月11日 (金) 08:31