« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »
國母選手の腰パンと「反省してま~す」発言に対するバッシングは凄かったですね。
どうしてそんなに目くじら立てなくちゃいけないんでしょう。それまでの基準からちょっと外れたことをすると、こんなにも叩かれてしまう日本って国に怖さを感じました。
だからこそ、スノーボード・ハーフパイプ会場にいた、このお兄さんの写真を見て、とっても嬉しかったんです。これこそがファンでしょ!
CNNが選んだ東京のチャームポイントは、なかなか面白い視点です。
その中からいくつか気に入ったものを・・・
世界一優れた鉄道システム
東京の鉄道は間違いなく世界一複雑です。これを駆使できれば何処へでも行けるけど、どの路線を使えばいいのか、何処で乗り換えたらいいのかは、超難関です。
今回レビュー・プラスさんからご提供頂いたのは、「DVDでめぐる 世界の鉄道 絶景の旅」です。
まずは、このシリーズの第一弾「アルプスの登山電車」を観たのですが、これがスゴイ!
スイスの美しい景色、その中を走る登山電車の種類がこんなにたくさんあるとはビックリでした!
この映画のタイトル Invictus はラテン語で、英語だと "Invincible"つまり 「無敵」と言う意味なのだそうです。
1995年に南アフリカで行われたラグビー・ワールドカップに出場したナショナルチームのキャプテンと、マンデラ大統領を中心にストーリーが展開されます。
「角はとれて丸くなるものさ」 とビッグ・オーは言う。
キング堂さんの Jeff Beck の記事に誘われて、久し振りに Youtube 内を色々と見て回ってきました。
Jeff Beck と David Gilmour のギター・デュエットはいいですねぇ!
この画像は 2009年7月4日に Royal Albert Hall で演奏された Jerusalem です。
2月8日(現地7日)にNFLのチャンピオンを決めるスーパーボウルがマイアミで行われます。
対戦するのはインディアナ・コルツとニューオリンズ・セインツです。アメリカでは、この試合がどうなるのかという話題でもちきりです。
アメリカのTV番組で最も多くの視聴率を取るので有名なこの試合、日本でいえば大晦日の紅白歌合戦のようなものなのです。
貴乃花親方が理事になったのにビックリしていたら、今度は朝青龍引退とはねぇ。
こういう相撲ネタが続くのは不思議な感じですね。
先月NHKで見たドキュメンタリー「ソウル・ディープ」で、この本を書いたダニエル・ウルフさんがインタビューに答えていました。それを見てサム・クックに興味を持ったんです。
伊坂幸太郎さん原作の「ゴールデンスランバー」を見てきました。
無実の罪をきせられた青柳くんは、ひたすら逃げます。
お前、オズワルドにされるぞ!
どうしてこんな目に遭わなければいけないのか分からないけど、とにかく逃げ回ります。
最近のコメント