朝青龍が引退かぁ
貴乃花親方が理事になったのにビックリしていたら、今度は朝青龍引退とはねぇ。
こういう相撲ネタが続くのは不思議な感じですね。
朝青龍は確かにいろんな問題を起こしてはいましたけど、あれだけの才能をここで終わらせちゃうのって、非常にもったいない気がします。本人の自覚が足りなかったということもありますけど、高砂親方をはじめとする相撲協会の問題も大きいんじゃないかなぁと思います。
先日の理事選挙の時に、せっかく無記名投票したのに、貴乃花親方に投票した安治川親方が「こんなことをして申し訳ない」という会見をしたのを不思議だなぁと思いませんでしたか?無記名なのに、どうして個人が特定されちゃうの?ってね。
あの投票の参加者にも、ものすごく疑問を感じました。親方と、行司さんとというところまではいいのですが、「日本国籍を持つ大関以上の力士」というのは何故?
外国籍の力士は、大関・横綱になっても外人扱いって何なんでしょう?親方になるには日本国籍が必須ということは知っていましたが、これだけ外国籍の力士が増えてきているのに、いまだに日本人至上主義なのは信じられません。
日本相撲協会のみなさん、相撲人気を取り戻すために、「前例がない」とか「若いくせに」なんてセリフは封印してください。大相撲は、日本相撲協会のためにあるのではなく、ファンのためにあるのだということを忘れないでくださいね。
トラックバック先
樽井さんの読書&電化よもやま日記
東京図書館制覇!Blog版
« "Classic Album Covers Stamps" | トップページ | もうすぐ第44回 NFL スーパーボウル 2010 »
「コラム」カテゴリの記事
- カーボベルデという国(2023.09.03)
- 2022年を振り返って(読書篇)(2023.01.01)
- 新宿駅南口の馬水槽についての新発見(2022.12.04)
- Guns n’ Roses 日本公演@さいたまスーパーアリーナ 11/6(2022.11.06)
- 2021年を振り返って(読書篇)(2021.12.31)
コメント
« "Classic Album Covers Stamps" | トップページ | もうすぐ第44回 NFL スーパーボウル 2010 »
コメントせずにはいられません。
横審に立候補したいゆみりんこです!
そんなことを話したら友達から「心の一票」をもらいました。
さて、この事件とかいろいろなことを考えると、どうも「何やってんだか!」というセリフが出てしまいます。
Rokoさん同様、私もあの投票には納得いきません。無記名なのに、どうして謝る必要があるのか・・。
どうして一門の人に投票しなくてはいけないのか・・。
ぜひ横審の一般人枠を作ってください。
ちゃんと場所観に行きますから。
投稿: ゆみりんこ | 2010年2月 5日 (金) 00:53
ゆみりんこさん☆おはようございます。
相撲の世界は、国技という名に胡坐をかいているとしか思えない余りにもクローズな利権社会ですよね。
お茶屋さんが絡んでいるので安い席を作れないとか、取り組みの時間が早すぎるとか、色んな問題が山積みです。
ゆみりんこさんのように熱心なファンが沢山いるんだから、一般の人たちの意見も取り入れるべきですよね。
「そんなことをしたら貴乃花親方に人気集中しちゃうから」って思ってるでしょ、相撲協会のみなさん!
そんな小さなことを考えていたら、相撲自体が衰退しちゃいますよ~!
投稿: Roko(ゆみりんこさんへ) | 2010年2月 5日 (金) 08:17