ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 映画「NINE」 | トップページ | 『日本語という外国語』 荒川洋平 »

新宿駅東口の「修悦フォント」そして「馬水槽」

2

 

 23日に久し振りに新宿へ行ったのですが、駅構内に修悦フォントの案内表示がまだ残っていました。

 

 この文字はやっぱり見やすくていいですね。(#^.^#)

2_2

 東口の駅前で、こんなもの発見!

 

 これは馬水槽(馬用の水飲場)です。

 

 昔はこの辺りでも馬が沢山いたのでしょうね。

 

日銀にも同じようなものがあったけど、こちらの方が大型です。馬車や荷車を引く馬たちがのどを潤したのでしょうね。

 

 そして、後ろに映っている「ビッグカメラ」の看板を見て、「さくらやは無くなっちゃったんだな」と改めて感じたのでした。

« 映画「NINE」 | トップページ | 『日本語という外国語』 荒川洋平 »

コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿駅東口の「修悦フォント」そして「馬水槽」:

« 映画「NINE」 | トップページ | 『日本語という外国語』 荒川洋平 »