ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 王様ライブ@バーン | トップページ | 『運の管理学』 松永修岳 »

ツール・ド・フランドル

Photo

 自転車ロードレース、春はクラシックレースが続きます。

 その第一弾がベルギーで行われる「ツール・ド・フランドル」です。

 このレースは全長約265km。特徴的なのはとにかく石畳が多いということです。平坦な道だけでなく、約20ある坂道だって石畳!日本では考えられない過酷なレースです。

 どんなコースかご存じない方は → こちら をご覧ください。

 今日の解説者栗村修さんは、その石畳が大好きという方です。

 何故こんな過酷な場所を走るのか?という問いに、こう答えてくれました。

 ベルギー人にとってロードレースというのは「男の勝負」なんです。だから、コースがきつければきついほど、それを勝ち抜いた選手は偉大であると評価されるのです。

 そして、今でも石畳が沢山残されているのは、「ロードレースの為」なんだそうです!

 どちらもカッチョいいなぁ~!

 今回の優勝者はファビアン・カンチェラーラ(スイス)でした。石畳の上り坂でグイグイ逃げていく走りは想像を絶するものでした。こんなに圧倒的なブッチギリをできるなんて!

 来週はパリ・ルーベ、これまた石畳だらけの過酷なレースです!来週も楽しみ~ (#^.^#)

 J SPORTSでは、サイクルロードレース中継を見ながらTwitterを楽しめるように、下記のハッシュタグが用意されています。

  盛り上がり用ハッシュタグ→ #jspocycle
  質問専用ハッシュタグ→ #jspocycleQ

 Twitterにつぶやきながらの観戦は楽しかったです!

« 王様ライブ@バーン | トップページ | 『運の管理学』 松永修岳 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

過酷だぁ!

でもなんとなく動画を見ていて笑ってしまいました(*≧m≦*)
転んだときの「ぼよ~~ん」っていう効果音がなんだかのほほんとしていたから・・。

女性も何人かいましたね。すごいなぁ!

オランダのレースなら、坂道はないのかな?
う~~~む。

ゆみりんこさん☆こんばんは
こんな過酷なルートに挑戦するだけでもエライと思うけど、やっぱり笑えちゃいます。(#^.^#)
オランダは平坦な国ですけど、レースはアップダウンだらけだそうです。(^_^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツール・ド・フランドル:

« 王様ライブ@バーン | トップページ | 『運の管理学』 松永修岳 »