亀戸天神社の藤まつり
今年は4月になっても寒い日が続いたせいか藤の開花が遅くて、ラッキー!本日ほぼ満開でした!!
良い天気に誘われて大勢集まった花見客が境内に溢れていました。
あと1週間位は大丈夫かな?
藤まつり情報は船橋屋さんのHPを見てくださいね。
トラックバック先
読書発電所Annex
« 5月15日にDDFの発表会 | トップページ | 新刊JPの特集「中谷彰宏 なぜあの人はシリーズ」 »
「コラム」カテゴリの記事
- カーボベルデという国(2023.09.03)
- 2022年を振り返って(読書篇)(2023.01.01)
- 新宿駅南口の馬水槽についての新発見(2022.12.04)
- Guns n’ Roses 日本公演@さいたまスーパーアリーナ 11/6(2022.11.06)
- 2021年を振り返って(読書篇)(2021.12.31)
今年は私も見に行ってきましたよ~
綺麗でしたねぇ...良い香りもしていて良かったです。
私の方の記事はもう少し先になりそうですけど(^-^;
投稿: yomikaki | 2010年5月 3日 (月) 22:27
yomikakiさん☆こんばんは
藤棚からそよぐ藤の花って独特の風情ですよね!
赤い太鼓橋と藤の花のコントラストが大好きです。
yomikakiさんの記事も楽しみにしてますよ。(#^.^#)
投稿: Roko(yomikakiさんへ) | 2010年5月 3日 (月) 22:49
亀戸天神とか船橋屋とか非常に懐かしいですね。20数年前、深川に住んでいました。藤棚も昔のままのようですね。そう言えば、近くに「押し上げせんべい」という美味しいせんべい屋があって、よく利用しました。
投稿: 三鷹の隠居 | 2010年5月 5日 (水) 14:09
三鷹の隠居さん☆かつて深川にお住まいだったとは!
押上せんべいは、今でもありますよ。
余りオシャレにならないところが亀戸の良さだと思ってます。
投稿: Roko(三鷹の隠居さんへ) | 2010年5月 5日 (水) 17:20
4月下旬に横須賀の菖蒲園の藤を見にいきましたが、たいしたことはなかったというか、早すぎました。
寒かった春のせいか、どうも例年よりは開花が遅くなったようです。
「ディックの花通信」にも、藤はあまりよい写真を記事にできそうにありません。
投稿: ディック | 2010年5月 5日 (水) 22:14
ディックさん☆4月が寒過ぎましたからね
おかげで藤は今が満開ですが、次はツツジ、そしてアジサイですね。(#^.^#)
そろそろアサガオの種を蒔こうかな!
投稿: Roko(ディックさんへ) | 2010年5月 5日 (水) 22:37