『本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法!』 園善博
「思い込み」を、まず捨てることから始めよう
- 読解力がないと、本が読めない
- 本は最初から最後まで、全部読まなくてはダメ
- 本を読むためには「読書の時間」が必要だ
- 本を読むのはつまらない
- 読書は「一人でするもの」だ
何でもそうだけど、できない理由っていくらでも挙げることができるけど、そうやって自分をだましてみても、いいことなんてないのにね。
本を読まないから読解力が付かないんだし、全部読む必要なんてないし、本を読もうと思えば何時でも何処でも読めるし、面白い本はたくさんあるし、読書会や朗読会も楽しいしね。読書の楽しさは計り知れないものがあると思うなぁ。
読書によって知識が増え、自分の世界が広がり、新しい夢を見つけることができるってことを知らないなんて、不幸としか思えないんですけど~!
1185冊目(今年63冊目)☆☆☆☆☆
« やる気が見える人、見えない人 | トップページ | 『マイケル・ジャクソン』 西寺郷太 »
「本・書店・読書」カテゴリの記事
- 『本屋図鑑』 いまがわゆい 151(2023.05.31)
- 『「その他の外国文学」の翻訳者』 白水社編集部編 94(2023.04.05)
- 『名著の話 僕とカフカのひきこもり』 伊集院光 36(2023.02.06)
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
コメント