『声の力で人生をもっとよくする』 水口聡
オペラ歌手である水口さんは、普通の日本人とは発想自体が違うのだなぁということを、様々なところで感じました。
たとえば、ヨーロッパへ留学するクラシックの音楽家はたくさんいるけれど、勉強が終わればほとんどの人が日本に帰ってきてしまいます。ヨーロッパに残って、オーディションを受けて、彼の地のステージで頑張りたいとまで思う人はめったにいないのだそうです。
水口さんは、それをあえてやってみています。コンテストでいくらいい成績を上げても、実際にステージに上がった実績がなければ仕事は来ないのだから、どんなに小さな劇場でもいいからオーディションを受けて実績を重ねることこそが大事だと考えたのです。
この本が語りかけてくるのは、もちろん声の話ではあるのですが、それよりも人生観とか心の在り方の方が大きいような気がします。
自分はできると思ったら、徹底してそこへ向かっていく水口さんの姿勢は素晴らしいです!やってみる前に諦めてしまう今時の青年たちにも見習って欲しいなぁと思う行動力があったからこそ、今日の水口さんがあるのでしょうね。
この本は 書評サイト 「本が好き!」 より提供して頂きました。どうもありがとうございました。
1193冊目(今年71冊目)☆☆☆☆
« 『「秘密の花園」ノート』 梨木香歩 | トップページ | 『モチベーション 3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』 ダニエル・ピンク »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『豆の上で眠る』 湊かなえ 25-78-3474(2025.03.23)
- 『仮名手本忠臣蔵』 松井今朝子 25-52-3448(2025.02.25)
- 『愛と忘却の日々』 燃え殻 25-40-3436(2025.02.13)
- 『複雑な彼』 三島由紀夫 25-14-3410(2025.01.16)
- 『まいまいつぶろ 御庭番耳目抄』 村木嵐 25-2-3398(2025.01.03)
「本が好き!」カテゴリの記事
- 『味わい、愉しむ きほんの日本語』 齋藤孝 101(2023.04.12)
- 『ミッドナイト・ライブラリー』 マット・ヘイグ(2022.03.08)
- 『アルケミスト』 パウロ・コエーリョ(2021.11.16)
- 『死神の日曜日』 伊東良(2020.09.14)
- 『わたしはフリーダ・カーロ 絵でたどるその人生』 マリア・ヘッセ(2020.08.14)
« 『「秘密の花園」ノート』 梨木香歩 | トップページ | 『モチベーション 3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』 ダニエル・ピンク »
コメント