『声の力で人生をもっとよくする』 水口聡
オペラ歌手である水口さんは、普通の日本人とは発想自体が違うのだなぁということを、様々なところで感じました。
たとえば、ヨーロッパへ留学するクラシックの音楽家はたくさんいるけれど、勉強が終わればほとんどの人が日本に帰ってきてしまいます。ヨーロッパに残って、オーディションを受けて、彼の地のステージで頑張りたいとまで思う人はめったにいないのだそうです。
水口さんは、それをあえてやってみています。コンテストでいくらいい成績を上げても、実際にステージに上がった実績がなければ仕事は来ないのだから、どんなに小さな劇場でもいいからオーディションを受けて実績を重ねることこそが大事だと考えたのです。
この本が語りかけてくるのは、もちろん声の話ではあるのですが、それよりも人生観とか心の在り方の方が大きいような気がします。
自分はできると思ったら、徹底してそこへ向かっていく水口さんの姿勢は素晴らしいです!やってみる前に諦めてしまう今時の青年たちにも見習って欲しいなぁと思う行動力があったからこそ、今日の水口さんがあるのでしょうね。
この本は 書評サイト 「本が好き!」 より提供して頂きました。どうもありがとうございました。
1193冊目(今年71冊目)☆☆☆☆
« 『「秘密の花園」ノート』 梨木香歩 | トップページ | 『モチベーション 3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』 ダニエル・ピンク »
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『沢村さん家のこんな毎日 平均年令60歳』 益田ミリ 214(2022.08.09)
- 『太陽のパスタ、豆のスープ』 宮下奈都 209(2022.08.04)
- 『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ 扉子さんと空白の時』 三上延 207(2022.08.02)
- 『かえりみち』 森洋子(2022.07.22)
- 『同潤会代官山アパートメント』 三上延(2022.07.08)
「本が好き!」カテゴリの記事
- 『ミッドナイト・ライブラリー』 マット・ヘイグ(2022.03.08)
- 『アルケミスト』 パウロ・コエーリョ(2021.11.16)
- 『死神の日曜日』 伊東良(2020.09.14)
- 『わたしはフリーダ・カーロ 絵でたどるその人生』 マリア・ヘッセ(2020.08.14)
- 『生きてく工夫』 南伸坊(2020.04.16)
« 『「秘密の花園」ノート』 梨木香歩 | トップページ | 『モチベーション 3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』 ダニエル・ピンク »
コメント