ブログ6周年!
ホントは8月1日が記念日なんですが、半月も忘れてました (^^ゞ
最近はちとサボり気味ですが、何とか6年もブログを続けてこられました。
一応読書が中心ではありますが、映画だの、気になったことだの、色んなことを書いてきました。後になって見直してみると、へぇ、あの頃はそんなことを考えてたんだ~!とか、そんなこともあったねぇ!なんてこともあったり、自分のことなのに他人事のように楽しんでしまうこともあります。
かと思えば、この頃は辛かったんだねぇ~としみじみすることもあり、記録することの大事さ、楽しさを痛感する今日この頃です。
わたしの好奇心の続く限り、このブログを続けていくつもりですので、これからも、よろしくお願いいたします。m(__)m
ところで、これはアメリカのニュー・ハンプシャー州のナンバープレートなのですが、ここに書かれているのは、この州のキャッチフレーズなんです。
Live Free or Die (自由を、さもなくば死を!)ってすごい言葉でしょ!
、"Live
Free Or Die; Death Is Not The
Worst Of Evils."
(自由を、さもなくば死を! 死は最悪のことではない。)という言葉が、自由を求めた独立戦争の精神を表したものとして有名になり、1945年にニュー・ハンプシャー州の公式キャッチフレーズとなったんだそうです。
アメリカでこのナンバープレートを初めて見たときに、ドキッとしたんです。ただ生きていけばいいってものじゃなくて、自由に、自分らしく生きなければ意味ないじゃないかってね。
だからこれは、わたしにとっても大事な言葉です。権力に自分の自由を奪われることも嫌だけど、それよりも嫌なことは、自分自身で自分の限界を決めてしまうことです。
いつでも自由な気持ちで生きていくこと、それこそがわたしの生き方なのです!
« 保存するメモ帳 abrAsus | トップページ | 『江戸の醍醐味』 荒俣宏 »
「コラム」カテゴリの記事
- カーボベルデという国(2023.09.03)
- 2022年を振り返って(読書篇)(2023.01.01)
- 新宿駅南口の馬水槽についての新発見(2022.12.04)
- Guns n’ Roses 日本公演@さいたまスーパーアリーナ 11/6(2022.11.06)
- 2021年を振り返って(読書篇)(2021.12.31)
Rokoさん、ブログ6周年、おめでとうございます!
6周年とは、大先輩ですね。
これからも個性あふれる記事、楽しみにしています。
投稿: 牛くんの母 | 2010年8月16日 (月) 07:45
牛くんの母さん☆おはようございます。
いつも楽しいコメントありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。(#^.^#)
投稿: Roko(牛くんの母さんへ) | 2010年8月16日 (月) 08:00
こんにちは^^
ブログ6周年おめでとうございます!
Live Free or Die (自由を、さもなくば死を!)いい言葉ですね!
確かに、生きているだけじゃつまらないですし、自由は勿論必要で大事ですよね。
日本人に必要な言葉の気がします。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
投稿: 苗坊 | 2010年8月16日 (月) 08:29
苗坊さん☆こんにちは
コメントありがとうございます。
流されずに毎日を生きるって事を大事にしていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。m(__)m
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2010年8月16日 (月) 09:48
ブログ6周年おめでとうございます
これからも興味のあることはジャンルを問わず書いてください!
LIVE FREE OR DIE
終戦記念日翌日には沁みる言葉ですね。
投稿: ゆみりんこ | 2010年8月16日 (月) 10:56
六周年おめでとうございます。
はじめまして、東京在住の会社員(男)です。
いつも楽しく読ませてもらっております。
読むもの、聴くもの、観るもの、
RoKoさんブログに参考以上の影響受けています。
いつもは、ブログ拝見するだけなのですが、六周年のお祝いをぜひ、
申し上げたかったのと、”Live Free or Die ”という言葉、
琴線に激しくふれたのでコメント書かせていただいております。
最近、自分が漠然と考えていたことの答えのような言葉でした。
そのとおりだなぁ~と。
RoKoさんの文章はいつも温かさと明るさに満ちていて、
元気づけていただいております。文章の大ファンです。
これからも楽しみにしています。よろしくお願いします。
六周年おめでとうございます!
投稿: ジュール | 2010年8月16日 (月) 11:07
6周年おめでとうございます。
すばらしいですね。
"Live Free Or Die; Death Is Not The Worst Of Evils."
なんだか今日は元気の出る1日になりそうです。
これからも記事を楽しみにしています。
投稿: バンコラン | 2010年8月16日 (月) 12:19
6周年おめでとうございます。
Rokoさんの書かれる記事から、新しく世界が広げさせてもらっています。これからもすてきな記事をよませていただきますね( ̄▽ ̄)
以前、ちょこっと国の標語は調べたことがあったのですが、州単位でも標語ってあるのですね。アメリカらしくてかっこいいです。
ちなみにウルグアイの標語も「自由か死か」だそうです。
投稿: 日月 | 2010年8月16日 (月) 13:21
ゆみりんこさん☆いつもありがとうございます。
終戦記念日の度に思うのは、自由に生きることすらままならなかったのに、日本の為に戦ってくれた方たちのことです。
彼らに報いるためにも、明るい世界を作っていかないとね。
これからも、よろしくお願いします。(^^)v
投稿: Roko(ゆみりんこさんへ) | 2010年8月16日 (月) 18:35
ジュールさん☆初めまして、そしていつもご覧頂いてありがとうございます。
いつもコメントをいただく方だけでなく、ジュールさんのように静かに見守ってくださる方もいらっしゃるということを知り、嬉しい限りです。
色んなことに興味を持つこと、他人の意見に流されないこと、そんなことをモットーにこのブログを書き続けて行こうと思っています。
これからもよろしくお願いします。そして、たまにはコメントもくださいね。(#^.^#)
投稿: Roko(ジュールさんへ) | 2010年8月16日 (月) 18:42
バンコランさん☆元気出ましたか?
わたしが書いた記事を読んで下さった方によって、色々な捉え方をして頂けるというのは、実に面白いし、ありがたいことだと思います。
最近読書量が落ちた分、他の事も書いてみようかなぁって思ってます。
これからもよろしくお願いします。
それと、おススメの本があったら教えてくださいね!(^O^)/
投稿: Roko(バンコランさんへ) | 2010年8月16日 (月) 18:48
日月さん☆さっそく調べてみました。
ウルグアイには、ブラジルからの独立戦争の時に、国旗に“自由か死か”と書いてそれを掲げて戦ったという歴史があり、国歌の一説にも「自由か死か」という言葉があるんですね。
日月さんから教わることもたくさんあって、いつもお世話になっております。
これからも、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: Roko(日月さんへ) | 2010年8月16日 (月) 19:01
Rokoさん、6周年おめでとうございます!
継続は力なりと言いますが、ブログを書き続けることで、人生が潤っていることと思います。
これからも、Rokoさんのユニークな視点を綴ったブログの記事を楽しみにしています。
投稿: まざあぐうす | 2010年8月16日 (月) 20:18
まざあぐうすさん☆「継続は力なり」ですね!
まったくその通りだと思います。
わたしなりの視点でこれからもブログを続けていきたいと思います。
まざあぐうすさんのおススメの本も参考にさせてくださいね。
これからも、よろしくお願いします。(#^.^#)
投稿: Roko(まざあぐうすさんへ) | 2010年8月16日 (月) 22:04
Rokoさん こんばんは
そうなんですよね、うちのブログよりも先輩なのですよねえ。確か初めは「東京図書館制覇」のTakeniさん繋がりだったような。色々な縁がブログを繋ぎ、その繋がりがブログを書き続けさせてくれているような気もします。今後ともよろしく、お願いします!!!
投稿: yori | 2010年8月17日 (火) 22:12
yoriさん☆こんばんは
そうそう、Takeni さん繋がりなんですよ!
こういうご縁って不思議なものですね。
いろんな方のお蔭で、ここまでやれたんだなって思います。
yoriさんのライブ活動報告からも刺激を頂いてま~す!
これからも、よろしくお願いします。(#^.^#)
投稿: Roko(yoriさんへ) | 2010年8月17日 (火) 23:25
こんばんは。
六周年ですか。凄いですね。
今後とも楽しいブログを長く続けて下さいね。
六周年、おめでとうございました。
投稿: 樽井 | 2010年8月17日 (火) 23:59
樽井さん☆お体の調子はいかがですか?
「継続は力なり」をモットーに頑張ってまーす!
樽井さん今年の夏は激暑なんだから無理しないでね。
これからも、よろしくお願いします。(^^)v
投稿: Roko(樽井さんへ) | 2010年8月18日 (水) 00:18
遅くなりましたが、6周年おめでとうございます。
これからも記事を楽しみにしてまーす。
投稿: yomikaki | 2010年8月18日 (水) 07:09
yomikakiさん☆おはようございます
わたしもyomikakiさんの記事をいつも楽しく拝見しています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。(^o^)
投稿: Roko(yomikakiさんへ) | 2010年8月18日 (水) 08:10