ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『医師がすすめる50歳からの肉体改造』 川村昌嗣 | トップページ | 映画 「小さな村の小さなダンサー」 »

SAKURA TERRACE(名刺と紙製品の博物館)

5

 マイスター、工房ショップ、そして小さな博物館という3つの柱で墨田区の産業PRとイメージアップ、地域活性化を図ろうという「すみだ3M運動」というものが1985年から行われています。

 ですから、墨田区内には小さな博物館がたくさんあるんです。

 その中の一つ、「名刺と紙製品の博物館(サクラテラス)」に初めて行ってみました。

 サクラテラスは名刺で有名な山櫻名刺のショールームです。ここでは名刺の歴史や道具などの紹介をする常設展と、時期によって変わる企画展が行われています。

 現在行われている企画展は、「封筒〜フウトウ ヲ カイボウ スル~」です。

  • 会期:7月5日(月)〜10月1日(金)
  • 開館時間/10:00〜17:00
  • 9/8(水)・10/1(金)は開館時間延長日(夜8時まで開館)です。

 8月31日までは宇田川一美「封筒でつくる紙雑貨」展も行われていたので、これも合わせて見てきました。

 わたしは海外の窓あき封筒の展示がとっても気に入りました。窓の大きさはほとんど変わらないんだけれど、国によってデザインがこんなにも違うのか!という所が面白かったです。

1

 展示内容については、blog Salon de Terrace を見てくださいね。

サクラテラス
〒130-0023 東京都墨田区立川3-1-7 3F
TEL:03-5625-0630
閉館時間:午前10時から午後5時(入館は閉館の30分前まで)
休館日:土・日・祝、展示替え期間、夏期休業期間(8/12~14)、年末年始
入館料:無料

 入口はこんな感じ →

« 『医師がすすめる50歳からの肉体改造』 川村昌嗣 | トップページ | 映画 「小さな村の小さなダンサー」 »

イベント・展覧会・セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SAKURA TERRACE(名刺と紙製品の博物館):

« 『医師がすすめる50歳からの肉体改造』 川村昌嗣 | トップページ | 映画 「小さな村の小さなダンサー」 »