ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« ついに、iPhone4 ゲット! | トップページ | 『頑固のすすめ』 大橋巨泉、王貞治 »

『Band of Joy』 Robert Plant

Band of Joy
Band of Joy
posted with amazlet at 10.09.20
Robert Plant
Rounder / Umgd (2010-09-14)

 このアルバム・タイトル、熱心なZepファンだったらニヤッとしちゃいますよねぇ~(*^-^)

 若かりし頃の Robert と、Bonzo が在籍していたバンドの名前が "Band of Joy" なんですよ!

 前作の "Rasing Sand" はアメリカ的なアコースティック・サウンドでしたが、これはもっとアイリッシュ風というか、ケルト風というか、っていう感じの音作りです。Robert の声は、こういう音と実に合うんです。

 昔のようなパワーがないとか、高音が出ないとか、そういうことは関係ないですね。この声は "One and Only" 世界に1つしかない声ですよ。話し声は割と普通なんだけど、歌うと不思議なくらい声の幅が広がるんです!

 ソロになってからのアルバムはすべて聞いていますが、段々と肩の力が抜けてきて、どんどん自分らしさが出てるんじゃないかなぁ?これほどの人でも、まだ変わっていけるってことの素晴らしさを感じます。

 Jimmy さんは相変わらず、「一緒にやろうよ!」と言ってるみたいですが、このアルバムを聞く限り、それはなさそうですね。(^^)v

♪ Angel Dance(Los Lobos の曲のカバー)

« ついに、iPhone4 ゲット! | トップページ | 『頑固のすすめ』 大橋巨泉、王貞治 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

先週はレッドツェッペリンの初期のアルバムばかり聴いていました。ロバート・プラントはプロデューサー ジミー・ペイジに仕切られるがもう嫌なんでしょうね、、、。ジミー・ペイジは声帯を使ってないから歳を取っても昔の音は出ますからね。去年か一昨年USのTVでロバート・プラントが生で歌っているのを見ましたが、声が出なくて気の毒でした(曲は昔のものじゃないのに)。

三鷹の隠居さん☆おはようございます
ボーカリストは自分が楽器ですからねぇ。
喉の調子と相談しながら、自分のやりたいことをやっていくってことでしょうね。

アイリッシュとかケルトと聞くと黙ってはいられません。

確かに声質が合いそうロックもいいけれど、フォークロアな雰囲気ありますよね~。

ゆみりんこさん☆こんばんは
Zepの頃からフォークロアな曲は必ずやってたけど、マンドリンや生ギターとの絡み方がいいんですよ~!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Band of Joy』 Robert Plant:

« ついに、iPhone4 ゲット! | トップページ | 『頑固のすすめ』 大橋巨泉、王貞治 »