ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『オー!ファーザー』 伊坂幸太郎 | トップページ | 『日本が教えてくれるホスピタリティの神髄』 マルコム・トンプソン »

『Dream & Love』 ケント・モリ

Dream&Love
Dream&Love
posted with amazlet at 10.09.10
ケント・モリ
扶桑社

 2009年7月4日、マドンナの "Sticky & Sweet Tour" でマイケル・ジャクソンを追悼するダンスを踊ったことで、一躍有名になったケント・モリさん。彼は誰よりもマイケルを愛し、誰よりもマイケルに近づきたいと願っていた人でした。

 何の確証もないけれど、大学を辞めてアメリカへ行って踊ろうと決意した21歳のケントも凄いけど、それを後押ししてくれた家族も凄いなぁと思いました。その根底にあるケントのおばあさまの言葉は本当にステキです。

 もし、会いたい人がいるなら今すぐ会いなさい。食べたいものがあるなら美味しいと思えるうちに食べなさい。もし、やりたいことがあるなら今すぐやりなさい。人生はそうやって生きてもあまりに短すぎるのだから。

 そして彼は23歳の時にマドンナのツアーダンサーになったのです。それだけでも人並み外れた成功の領域ではあるのですが、ケントには更に大きな夢があったのです。

 マイケル・ジャクソンと一緒に仕事をする。

 マドンナとの契約がある状態で。マイケルのオーディションを受けるということ自体が無謀な話だったのです。でも、そんな事は考える余裕もありませんでした。マイケルと同じステージに立つという夢が、ケントの背中を押したのです。そして、彼はオーディションに合格しました。

 けれども、マドンナとの契約がある以上、その契約を一方的に破棄することはできません。とても辛い選択だったけれど、ケントはマドンナのダンサーとして生きる道を模索したのです。

 こんなにマイケルのことが好きなのに、オーディションにも合格したのに、結局マイケルのThis is it のステージに立てないことが決まった彼は、色々と悩んだ末、こうなるには何か必然性があるのだと考えるようになったのです。

 短期間の間にいろんな事件があって、悩んだり、苦しんだりしたけど、ケントはきっと選ばれるにふさわしい人だからこそ、こんな運命が待っていたのでしょうね。

 これからもケントはきっと、素晴らしいダンサーとして活躍するんだろうなぁ!

 新しいNe-yo のPVにもケントが出演していましたよ♪これがまたカッコいい!

1222冊目(今年100冊目)☆☆☆☆☆

« 『オー!ファーザー』 伊坂幸太郎 | トップページ | 『日本が教えてくれるホスピタリティの神髄』 マルコム・トンプソン »

伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Dream & Love』 ケント・モリ:

« 『オー!ファーザー』 伊坂幸太郎 | トップページ | 『日本が教えてくれるホスピタリティの神髄』 マルコム・トンプソン »