『テルマエ・ロマエ Ⅰ』 ヤマザキマリ
建築家のルシウスさん、何故かタイムスリップして我が日本の銭湯に入ってしまったのが運のツキ!ローマに戻ってからは平たい顔族(モチロン日本人)から得た知識で風呂専門の建築士になってしまいました!
古代ローマの方たちもお風呂好きだったそうですが、彼らが日本の風呂文化を知ったら?という仮説が面白過ぎです~!富士山の絵や、アカスリ、フルーツ牛乳、そして背中流し、ルシウスさんはガンガン吸収しちゃいましたね~。
それにしてもルシウスさんが出会った日本のおじちゃんやおばちゃんがみんな優しくって、たとえ知らない人であっても、暖かく接してくれる普通の人たちの懐の広さに昭和の暖かさを感じました。昔の銭湯はこういう感じだったなぁ~。
お風呂でタイムスリップしてしまっているので服を持っていなかったルシウスさん、借りたゆかたの着こなしがローマ風でカッコ良かったわぁ!
1248冊目(今年126冊目)☆☆☆☆☆☆
« 『考えよ! なぜ日本人はリスクを冒さないのか?』 イビチャ・オシム | トップページ | 『「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本』 高嶌幸広 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『鞄図書館 1』 芳崎せいむ 149(2023.05.29)
- 『長距離漫画家の孤独』 エイドリアン・トミネ 141(2023.05.21)
- 『オリンピア・キュクロス 6』 ヤマザキマリ 129(2023.05.09)
- 『「大家さんと僕」と僕』 矢部太郎 117(2023.04.27)
- 『オリンピア・キュクロス 5』 ヤマザキマリ 115(2023.04.25)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『鞄図書館 1』 芳崎せいむ 149(2023.05.29)
- 『日々臆測』 ヨシタケシンスケ 142(2023.05.22)
- 『世界一やばい西洋絵画の見方入門』 山田五郎 138(2023.05.18)
- 『オリンピア・キュクロス 6』 ヤマザキマリ 129(2023.05.09)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『テルマエ・ロマエ Ⅰ』 ヤマザキマリ:
» 【コミック】「テルマエ・ロマエ」 [心に残る本]
「テルマエ・ロマエ」を読みました。面白かったです!
一言で言うと、古代ローマの浴場設計技師ルシウスが、現代日本にタイムスリップして、日本の風呂の文化に触れては、それをローマに持ち帰って応用し大...... [続きを読む]
« 『考えよ! なぜ日本人はリスクを冒さないのか?』 イビチャ・オシム | トップページ | 『「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本』 高嶌幸広 »
お!「テルマエ・ロマエ」読みましたか!
これ、面白いですよね。
2巻も面白いので、ぜひ読んでみてください。
投稿: 牛くんの母 | 2010年12月 3日 (金) 22:27
牛くんの母さん☆こんばんは
こういう感じ、大好きです (#^.^#)
読んでいるうちに温泉に行きたくなっちゃいました。
2巻も近日中に読もうと思ってます。
投稿: Roko(牛くんの母さんへ) | 2010年12月 3日 (金) 23:00
先週、『テルマエ・ロマエ』 I と II を成田空港の本屋で購入し、上海の若い中国人スタッフにプレゼントしました(一生懸命働くのでアワードとして)。中国の若者の中には、かなりマニアックな日本のアニメファンがいます。ご存じかもしれませんが、今ではニューヨークの本屋でも日本のアニメコーナーがあります。10年前にはありませんでした。
投稿: 三鷹の隠居 | 2010年12月 5日 (日) 03:08
三鷹の隠居さん☆おはようございます
海外の日本アニメファンは確実に増えてますねぇ。
秋葉原でもオタク系の観光客が多いですよ!
投稿: Roko(三鷹の隠居さんへ) | 2010年12月 5日 (日) 10:15
こんばんは。
こちらも読みました。
ルシウスさん、最強に笑えますね~。
日本の風呂文化がローマに、という発想にも驚きです。
こんなに面白くなるなんて。
平たい顔族も最高です(笑)
銭湯でフルーツ牛乳が飲みたくなっちゃいました。
映画では阿部寛さんが主演されるとか。
今から映像が目に浮かびます。
投稿: ia. | 2011年5月 4日 (水) 00:25
ia.さん☆こんにちは
ローマと日本がこんな形でつながるとはねぇ!
大胆な仮説に大笑いです。
わたしもフルーツ牛乳飲みたいでーす。
投稿: Roko(ia.さんへ) | 2011年5月 4日 (水) 11:00