ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『ここは東京』 片岡義男 | トップページ | 『坊主失格』 小池龍之介 »

映画 「英国王のスピーチ」

Photo_3  現イギリス女王エリザベス2世の父アルバート王子(後のジョージ6世)は、子供のころから吃音に悩み、内向的な性格でした。

 でも、王子という立場である 彼は人前でスピーチをしなければならない事が度々ありました。

 

何人もの言語療法士の治療を受けても状態は改善されず、彼自身ほとんど諦めていたのでした。

 父ジョージ5世が亡くなり彼の兄が王位を継承したのですが、離婚歴のある女性と結婚したいと言い出した兄は王位を捨てると言い出したのです。

 現在の女王エリザベスはとてもかわいい少女だし、のちに首相となるチャーチルも、101歳まで生きられた皇太后も、この映画に登場するのは、すべて実在の人物です。こういう映画を作ることを許してくれるイギリス王家って、本当に開かれているんだなぁって思いました。

 主演のコリン・ファースは、気弱で癇癪持ちだけど、芯は強いジョージ6世を見事に演じていました。そして、彼をいつも支えていた妻を演じていたヘレナ・ボナム・カーターが、いつもと全く違う色を出していて良かったですねぇ。

 この作品が第83回アカデミー賞で作品、監督、主演男優、脚本賞を受賞したのは、当然だなと思える素晴らしい作品でした!

 この映画の中で強く感じたのは、王家の人たちの孤独感です。本当に心を開ける友達を持てないというのは、辛いことです。王位を捨てた兄だって、堅苦しい 王様になるより愛する人との生活を選んだわけですよね。今となってみれば二男であるジョージ6世が王位を継いで正解だったような気がします。

 吃音を克服したこと以上に、言語療法士のローグとの友情をはぐくめたことこそがジョージ6世にとって重要なことだったのでしょうね。

キャスト:    コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム・カーター、ガイ・ピアース、デレク・ジャコビ、マイケル・ガンボン、ティモシー・スポール、 ジェニファー・イーリー
監督・脚本:    トム・フーパー
脚本:    デビッド・サイドラー
製作:    イアン・キャニング、エミール・シャーマン
撮影:    ダニー・コーエン
音楽:    アレクサンドル・デスプラ
原題:    The King's Speech
   2010年イギリス・オーストラリア合作
映画配給:    ギャガ
上映時間:    118分

トラックバック先
富久亭日乗
itchy1976の日記

« 『ここは東京』 片岡義男 | トップページ | 『坊主失格』 小池龍之介 »

映画」カテゴリの記事

コメント

見に行ったんですね。私も早く見たい!コリン・ファース、アカデミー賞取ってよかったです(o^∀^o)
なんだかいい俳優なのに地味だから。
すごくうれしい(o^∀^o)

私もこの映画、気になってます。
お兄さんであるエドワード8世の「王冠を賭けた恋」もドラマチックですけど、のジョージ6世のお話も凄いですよね。
今度、見に行ってこよう

ゆみりんこさん☆おはようございます
心細そうなシーンも、ラストの威厳あるシーンも、見事になりきっていていて、ホント、こんなにいい俳優がいたんだなぁってビックリしちゃいました!

yomikakiさん☆おはようございます
エドワード8世の結婚は、この映画の中でも描かれてますけど、彼が王様を続けてくれなくて良かったなぁと感じました。
そしてジョージ6世は、なるべくしてなった王様だと思うようになりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画 「英国王のスピーチ」:

» 映画「英国王のスピーチ、The King's Speech」(2010年、英) [富久亭日乗]
      ★★★☆☆  予期せぬことから王位に就いた King George VIの苦悩を巡る実話。  父King George V(Michael Gambon)の代理として民衆の前で 演説したPrince Albert (Colin Firth)。 生来の吃音のため、 演説は惨憺たる結果に終わる。  Prince Albert は、意を決してオーストラリア出身の 言語聴覚士Lionel Logue(Geoffrey Rush)の指導を受け始める。  やがて、父が死に、 兄のEdward VII... [続きを読む]

» 『英国王のスピーチ』 [京の昼寝〜♪]
nbsp; □作品オフィシャルサイト 「英国王のスピーチ」□監督 トム・フーパー□脚本 デヴィッド・サイドラー□キャスト コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャコビ、ジェニファ...... [続きを読む]

» 映画「英国王のスピーチ」 [itchy1976の日記]
英国王のスピーチ - goo 映画 英国王のスピーチ(映画.com) 「英国王のスピーチ」オフィシャルサイト 英国王のスピーチ@ぴあ映画生活 英国王のスピーチ - Wikipedia ○作品データ(映画.com) 監督・脚本:トム・フーパー 脚本:デビッド・サイドラー 製作:イアン・キャニ...... [続きを読む]

» 『英国王のスピーチ』 歯を食いしばっているすべての人へ [映画のブログ]
 人は誰しも苦手なことがある。  職業に就くのも、必ずしも好きだから、得意だからやるわけではない。  たとえ好きなこと、得意なことを職業にしている人だって、その職業で直面するすべてのことを難なく...... [続きを読む]

» ■映画『英国王のスピーチ』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
誠に個人的な予想ですが、今年のアカデミー賞の監督賞、作品賞、主演男優賞はこの映画『英国王のスピーチ』ではないかと思ったりしています。 アカデミー賞では、監督賞、作品賞、主演男優賞ほか、最多12部門にてノミネートされている本作。 王室の話、というと、なんだか御... [続きを読む]

» 映画:英国王のスピーチ [よしなしごと]
 言わずと知れた、アカデミー賞4部門受賞、英国アカデミー賞7部門受賞などなど多くの賞にノミネート・受賞に輝いた英国王のスピーチを見てきました。 [続きを読む]

« 『ここは東京』 片岡義男 | トップページ | 『坊主失格』 小池龍之介 »