ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

美の巨人たち 岡本太郎 「太陽の塔」

Photo 『美の巨人たち』 前回の「森の掟」につづき、今回は「太陽の塔」でした。

 1970年の万博の初期の構想では、このようなシンボルタワーが立つ予定はなかったのだとか。

 岡本太郎氏の熱い想いに、みんなが引っ張られる形でこれが建設されることになったというのは、不思議な話です。

 そしてさらに不思議なのが、万博会場の他のものはすべて壊されて周りは公園になってしまったのに、何故この塔だけが残されたのか、明確な理由は不明なのだそうです。

続きを読む "美の巨人たち 岡本太郎 「太陽の塔」" »

クイーン & Music Life 展@東武百貨店池袋店

Queen7 4/28~5/5まで、池袋の東武百貨店で「クイーン&Music Life展」が開催されています。

 さっそく、初日に行って参りました。

続きを読む "クイーン & Music Life 展@東武百貨店池袋店" »

『海に沈んだ町』 三崎 亜記

海に沈んだ町
海に沈んだ町
posted with amazlet at 11.04.25
三崎 亜記 白石 ちえこ
朝日新聞出版

続きを読む "『海に沈んだ町』 三崎 亜記" »

『SONGS FOR JAPAN』

SONGS FOR JAPAN

 Amazon に予約していたこのCDが届きました。

 John Lennon の "IMAGIN" で始まる2枚組のCDには、わたしの大好きな曲が沢山納められています。

 あれから1か月半しか経っていないのに、これだけのアーティストが参加していることに、驚きと、感謝の気持ちでいっぱいです。

続きを読む "『SONGS FOR JAPAN』" »

『もう声なんかいらないと思った』 大橋弘枝

もう声なんかいらないと思った

大橋弘枝(おおはし ひろえ)

出窓社

続きを読む "『もう声なんかいらないと思った』 大橋弘枝" »

『なぜ、脳は神を創ったのか?』 苫米地英人

なぜ、脳は神を創ったのか? (フォレスト2545新書)
苫米地英人
フォレスト出版 (2010-06-04)
 

神を必要とする理由のひとつは、部分情報である人間が完全情報に憧れることです。(本文より)

続きを読む "『なぜ、脳は神を創ったのか?』 苫米地英人" »

『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!』 美崎 栄一郎

続きを読む "『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!』 美崎 栄一郎" »

サインミュージカル 「Call Me Hero !」

Callmehero  世田谷パブリックシアターで上演されていた「Call Me Hero !」を観に行ってきました。

 

 この物語は、主人公を演じている大橋ひろえさんの自叙伝を基にしたもので、聴力がほとんどない主人公が、ダンサーとして花開いていくまでの物語を手話(サイン)で歌い、踊るミュージカルです。

続きを読む "サインミュージカル 「Call Me Hero !」" »

映画 「わたしを離さないで」

Photo

 原作の小説も素晴らしかったけれど、この映画も実に見事でした。

 運命と言ってしまうには、余りにつらいものを背負った彼らのことを考えると、胸が締め付けられてしまいます。

続きを読む "映画 「わたしを離さないで」" »

『それでも花は咲いていく』 前田 健


それでも花は咲いていく

それでも花は咲いていく

posted with amazlet at 11.04.14
前田 健
幻冬舎

Amazon.co.jp で詳細を見る

 

 

続きを読む "『それでも花は咲いていく』 前田 健" »

『末裔』 絲山秋子

末裔(まつえい)

絲山秋子(いとやま あきこ)

講談社

続きを読む "『末裔』 絲山秋子" »

みんなウソだった by 斉藤和義

 これに対して色んなことを言う人がいるけれど、斉藤さん、そんな雑音に負けないでください。

 あなたが歌っていることは紛れもない事実です。

 わたしたちはずっと騙されてたんだっていうメッセージを伝えてくれてありがとう!

続きを読む "みんなウソだった by 斉藤和義" »

『ジョニー・B・グッジョブ』 浜田 淳

続きを読む "『ジョニー・B・グッジョブ』 浜田 淳" »

『日本人の坐り方』 矢田部 英正

日本人の坐り方 (集英社新書)
矢田部 英正
集英社 (2011-02-17)

続きを読む "『日本人の坐り方』 矢田部 英正" »

『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』 佐々木正悟

続きを読む "『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』 佐々木正悟" »

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »