『[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!』 美崎 栄一郎
[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術
楽しんで仕事の効率をあげる!
楽しんで仕事の効率をあげる!
posted with amazlet at 11.04.18
美崎 栄一郎
ダイヤモンド社
ダイヤモンド社
この本の冒頭で説明されていた「アクティブ・クリアホルダー」という考え方がとても気に入りました。
1つの仕事を1枚のクリアホルダーに収めるようにして、このクリアーホルダーの枚数で自分の仕事の最大量を決めてしまうという方法です。つまり、自分が一度に管理する仕事は10件(10枚)までというように決めてしまって、11件目が来たら、どれかを処理してしまうか、どれかの優先順位を下げて「やらない」と決めるのです。
自分の処理量を超えないようにすること。あるいは、新しい仕事をやりたいなら前からある仕事を手早く片づけること。これこそが大事なことですね。
もう一つ、これはわたしも実行していることなのですが、本のしおりに付箋を貼っておくと便利ですよね。
文房具って、それ自体の機能も大事ですけど、それをどう使うかというアイデアがより重要ですね。使い方次第で、もっともっと便利になることが増えるって楽しいですね!
1295冊目(今年36冊目)☆☆☆☆☆
« サインミュージカル 「Call Me Hero !」 | トップページ | 『なぜ、脳は神を創ったのか?』 苫米地英人 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
- 『古き良きアンティーク文房具の世界』 たいみち(2019.12.23)
- 『かわいい女子文具図鑑2019』 choudo編著(2019.02.27)
- 『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』 ブング・ジャム(2018.06.03)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『字のないはがき』 向田邦子 角田光代 西加奈子(2021.04.12)
- 『コンビニ人間』 村田紗耶香(2021.04.11)
- 『手ぶらで生きる。』 ミニマリストしぶ(2021.04.10)
- 『今日の人生 1』 益田ミリ(2021.04.09)
- 『同行二人(うさぎとマツコの往復書簡4)』 中村うさぎ マツコ・デラックス(2021.04.07)
« サインミュージカル 「Call Me Hero !」 | トップページ | 『なぜ、脳は神を創ったのか?』 苫米地英人 »
コメント