『切手であそぶ絵封筒』 ニシダ シンヤ
こんな楽しい封筒に入った請求書が来たらいいですねぇ!
絵手紙を書いている方はかなり増えているようですが、どうも真面目な絵柄が多いんです。モチロンそれもいいんだけど、どうせなら楽しいもの、ちょっとアイデアがあるものの方がより楽しいなぁって思います。
ニシダさんはイラストレーターでらっしゃるので、出版社などに請求書を出されているのですが、どうせなら楽しいデザインでと考えて、毎月絵封筒を作られているんだそうです。
こういうのが届いたら、絶対にとっておきますよねぇ!フレームに入れて飾っちゃうかも?
真似して作ってみようかなぁ?
1305冊目(今年46冊目)☆☆☆☆☆
« 『facebookもっと使いこなし術』 根岸 智幸 | トップページ | 『桐島、部活やめるってよ』 浅井リョウ »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『書くだけでラクになる自分を動かす手帳術』 主婦の友社 編 24-7(2024.01.08)
- 『本のある生活 BIBLIOPHILIC BOOK 本と道具の本』 110(2023.04.20)
- 『よはく手帳術』 miyu 60(2023.03.02)
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
- 『弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち』 波子 331(2022.12.04)
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『二十四五』 乗代雄介 25-12-3408(2025.01.14)
- 『Buying Some Gloves(手袋を買いに)』 新美南吉 マイケル・ブレーズ 訳 24-355-3381(2024.12.15)
- 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362(2024.11.26)
- 『小さな出版社のつづけ方』 永江朗 24-284-3310(2024.10.05)
- 『小さな出版社のつくり方』 永江朗 24-271-3297(2024.09.22)
コメント
« 『facebookもっと使いこなし術』 根岸 智幸 | トップページ | 『桐島、部活やめるってよ』 浅井リョウ »
うおー!
ご紹介ありがとうございます。
よかったら真似してみてくださいね(^o^)
それにしてもたくさん本読まれてるんですね〜
見習いたいです…!
投稿: ニシダ | 2011年6月 1日 (水) 02:10
ニシダさん☆わぁ、ご本人だ~!
作品ができたらアップしますので、見てくださいね。
ありがとうございます m(_ _)m
投稿: Roko(ニシダさんへ) | 2011年6月 1日 (水) 07:56