『ヒクソン・グレイシー 無敗の法則』 ヒクソン・グレイシー
グレイシー柔術のトップであり、常に圧倒的な強さを誇っていたヒクソンの言葉は、どれも素晴らしい!ゆとりとか妥協なんてありえないと言い切る彼の心の強さに、わたしは惚れまくっています。
普通の人が人生の向きを変えるために、最初にしなければいけないことは、恐怖を理解することだ。
何故新しいことに向かえないのかと言えば、それは怖いからなのです。知らない場所へ行くのは怖い、知らない人と話すのが怖い、そんなことばかり考えていても何もできないのです。それが本当に死ぬほど怖い事なのか、良く考えてみれば分かるのです。
何かを成功させるために必要なものは、運ではないのだ。「やれるところまでやってみる」という考え方だ。無駄になるような行動など、この世には一つもない。
運がないから芽が出ないのではなく、必死にやっていないから秀でることができないのだと気が付けば、言い訳をしているヒマなどないのです。
すべてをありのままに認める。できることをやるしかない。できなければ、受け入れるしかない。
必死に頑張ってもすべてができるわけではありません。でも、きちんと努力したなら、失敗も受け入れることができます。頑張っていなかったからこそ、その結果を受け入れられないのです。
一番は自分でなくてはいけない。自分が最高の状態でないなら他のことも上手くいかないのだ。
誰かの為に生きているといいながら、グチが出るなら、それは偽りの人生ではありませんか。自分が輝いていなければ、他の人の力になどなれるわけがありません。
歩くときも、正しい姿勢で、個々の動作をおろそかにしないでちゃんと歩く。何となく歩くのではだめだ。歩き方を見ただけで、負け犬だと簡単に分かってしまう。「見て、あの人、王様みたいだ。堂々としてやる気がみなぎっている」と言われるように歩く。
いつでもヒクソンの言葉を忘れずにいたい!
1314冊目(今年55冊目)☆☆☆☆☆☆
« 「世界ふしぎ発見!」でジロ・デ・イタリア特集! | トップページ | 大戸屋 食育セミナー »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『カーボン・アスリート 美しい義足に描く夢』 山中俊治(2020.12.07)
- 『Winning Alone(ウィニング・アローン)』 為末大(2020.05.13)
- 『ビーナスとセリーナ』 リサ・ランサム ジェイムズ・ランサム(2019.12.27)
- 『国境を越えたスクラム』 山川徹(2019.12.26)
- 『1000のプロレスレコードを持つ男』 清野 茂樹(2017.11.06)
コメント