ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

『本所深川ふしぎ草紙』 宮部みゆき

本所深川ふしぎ草紙

宮部みゆき(みやべ みゆき)

新潮文庫

続きを読む "『本所深川ふしぎ草紙』 宮部みゆき" »

『松浦弥太郎の仕事術』 松浦 弥太郎

松浦弥太郎の仕事術
松浦弥太郎の仕事術
posted with amazlet at 11.11.26
松浦 弥太郎
朝日新聞出版

続きを読む "『松浦弥太郎の仕事術』 松浦 弥太郎" »

資料展「すみだの図書館100年展」@墨田区立緑図書館

100  墨田区立緑図書館で、資料展「すみだの図書館100年展」をやっていました。

 隅田川以東では深川図書館が1909年に開館し、その次が1911年に開館した本所簡易図書館なのだそうです。

続きを読む "資料展「すみだの図書館100年展」@墨田区立緑図書館" »

立川談志師匠が亡くなりました

Photo

 立川談志師匠が亡くなりました。

 しゃべることが仕事の師匠が喉頭がんと闘うとは、運命とは過酷なものです。

 最後は声が出なくなった自分を見られたくないと、外に出なくなったという師匠。

 依怙地だったけど、一本気な師匠の事が大好きでした。

 天国でも、きっと面白い噺してるんだろうなぁ。

 ご冥福をお祈りいたします。

『バルタザールの遍歴』 佐藤 亜紀

バルタザールの遍歴 (文春文庫)

続きを読む "『バルタザールの遍歴』 佐藤 亜紀" »

『「キレない力」を作る50の方法』 中谷 彰宏

「キレない力」を作る50の方法
中谷 彰宏
ダイヤモンド社

続きを読む "『「キレない力」を作る50の方法』 中谷 彰宏" »

『ハウス・オブ・ヤマナカ 東洋の至宝を欧米に売った美術商』 朽木 ゆり子

ハウス・オブ・ヤマナカ
東洋の至宝を欧米に売った美術商

朽木ゆり子(くちき ゆりこ)

新潮文庫

続きを読む "『ハウス・オブ・ヤマナカ 東洋の至宝を欧米に売った美術商』 朽木 ゆり子" »

『リアル 11』 井上 雄彦

REAL 11 (ヤングジャンプコミックス)
井上 雄彦
集英社 (2011-11-11)

続きを読む "『リアル 11』 井上 雄彦" »

『僕は、そして僕たちはどう生きるか』 梨木 香歩

続きを読む "『僕は、そして僕たちはどう生きるか』 梨木 香歩" »

『東京ミュージアムグッズ図鑑』 新井 文子

東京ミュージアムグッズ図鑑
新井 文子
TOKIMEKIパブリッシング(角川グループパブリッシング)

続きを読む "『東京ミュージアムグッズ図鑑』 新井 文子" »

屋形船で巡る東京湾船上体験

Photo  今日は江東区東大島文化センター主催の「屋形船で巡る東京湾船上体験」に参加してきました。

 朝9時に中川船番所資料館に集合です。

 最初に資料館を見学したのですが、江戸時代にこの地にあった船の交易を監視する船番所や小名木川の歴史の展示はなかなか興味深いものでした。

 和竿を中心とした釣り具の展示もあるので、釣り好きの方にはおススメの場所です。

続きを読む "屋形船で巡る東京湾船上体験" »

『不愉快な本の続編』 絲山秋子

不愉快な本の続編

絲山秋子(いとやま あきこ)

新潮文庫

続きを読む "『不愉快な本の続編』 絲山秋子" »

『運に愛される人』 中島薫

運に愛される人

運に愛される人

posted with amazlet at 11.11.10

 

中島 薫
サンマーク出版

 

 

 

続きを読む "『運に愛される人』 中島薫" »

『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番&シベリウス:交響曲第5番』

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番&シベリウス:交響曲第5番
Herbert Von Karajan
Berliner Philharmoniker
Glenn Gould
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

続きを読む "『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番&シベリウス:交響曲第5番』" »

日比谷図書文化館

6  東京図書館制覇!Blog版 さんで日比谷図書文化館の記事を読んだら、行ってみたくなっちゃって、早速行ってきました!

 都立日比谷図書館だった時はパッとしないイメージだったんですが、千代田区立になったとたんにすっかりキレイになっちゃって~ (*^_^*)

 都よりも区の方がやる気があるってことなのかしら?

 だったら、これに限らず都の管轄のものをドンドン区に渡しちゃえばいいのにねぇなんて思ったりして。

続きを読む "日比谷図書文化館" »

『学食の黒澤さん』 黒澤 健治

学食の黒澤さん
学食の黒澤さん
posted with amazlet at 11.11.07
黒澤 健治
高崎経済大学の学生のみなさん
泰文堂

続きを読む "『学食の黒澤さん』 黒澤 健治" »

『昭和幻景 消えゆく記憶の街角』 藤木 TDC イシワタ フミアキ

昭和幻景 消えゆく記憶の街角
藤木 TDC イシワタ フミアキ
ミリオン出版

続きを読む "『昭和幻景 消えゆく記憶の街角』 藤木 TDC イシワタ フミアキ" »

日経ビジネス Associe 2011年11/15号

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 11/15号 [雑誌]

続きを読む "日経ビジネス Associe 2011年11/15号" »

映画 「グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独」

映画『グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独』

 このピアニストの事、これまで全く知らなかったんですが、ビックリしましたよ!

こんなスゴイ人がいたとはねぇ!

続きを読む "映画 「グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独」" »

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »