ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『テルマエ・ロマエ IV』 ヤマザキ マリ | トップページ | 2011年を振り返って(映画篇) »

2011年を振り返って(読書篇)

わたしが選ぶ 2011年 面白かった本

○ノンフィクション

BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”

ヒクソン・グレイシー 無敗の法則

最新脳科学でわかった 五感の驚異

ジョニー・B・グッジョブ 音楽を仕事にする人々 パブリックスピーカーの告白 ―効果的な講演、プレゼンテーション、講義への心構えと話し方 やめないよ (新潮新書)

○フィクション

永遠の0 (ゼロ) 人質の朗読会 本所深川ふしぎ草紙 (新潮文庫) 僕は、そして僕たちはどう生きるか それでも花は咲いていく (幻冬舎文庫)

○その他

自分探しと楽しさについて (集英社新書) ダンス・バイブル-コンテンポラリー・ダンス誕生の秘密を探る 超思考 漂流 本から本へ

REAL 11 (ヤングジャンプコミックス) おかしな本棚 マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~ リストランテ・パラディーゾ (f×COMICS) 3652―伊坂幸太郎エッセイ集

 今年読んだ本は155冊です。8月~10月に余り読めなかったのが効いたなぁ。来年はバリバリ読みたいです!

 そんな中でもたくさん読んだのはコミックス、44冊も読みました。オノナツメさんの発見は大きかったかも!

 日本の小説21冊、海外の小説2冊、少ないなぁ(-_-;)

 来年は海外小説をたくさん読むぞ~!

 今年のベスト3は「永遠の0」「人質の朗読会」「自分探しと楽しさについて」です。

 読む本の傾向って段々と変わっていくものなんだなぁって、実感がある今年のラインナップです。

 今年はいろんな事があり過ぎて、現実から逃れたいと思う時間がかなりありました。そんな時に本を読みたかったんだけど、今年はそんなヒマさえも与えてもらえない時期があって辛かったなぁ。

 来年は楽しく本を読む時間を増やしたいと思います。そうじゃないと、何のために生きているのか分からなくなっちゃうものね。


トラックバック先
どくしょ。るーむ。
笑う学生の生活
itchy1976の日記
おいしい本箱Diary
アン・バランス・ダイアリー
苗坊の徒然日記
23:30の雑記帳
ポコアポコヤ
twicoco2のバスタイム読書

« 『テルマエ・ロマエ IV』 ヤマザキ マリ | トップページ | 2011年を振り返って(映画篇) »

本・書店・読書」カテゴリの記事

コラム」カテゴリの記事

コメント

Rokoさん、あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
さまざまなジャンルの本を読まれていますね。
私はつい偏ってしまうので参考にさせていただきます。
『永遠の0』は良かったですね。
小川洋子さんの『人質の朗読会』も気になります。
読んだらまた伺わせていただきますね。
今年もよろしくお願いします。

ia.さん☆あけましておめでとうございます。
「永遠の0」はホントに良かったです。
今年もたくさん面白い本を読みたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
本当に、いろんなジャンルの本を読まれていますね。
私が読んだ本は「3652」のみでした。
今年もいろんなお話をさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

苗坊さん☆あけましておめでとうございます。
最近小説をあまり読んでいないので、苗坊さんの記事を参考に読んでいこうかなぁ。
今年もどうぞよろしくおねがいします。

あけましておめでとうございます。
本のラインナップ、Rokoさんと重なっているのもあり、まだ読めてない本もありで、楽しく拝見しました(^◇^)
私も、後半あまり本がたくさん読めなかったので、これから気合を入れようと想っています。
今年も、どうかよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。itchy1976でございます。

Rokoさんの読まれている本のジャンルが広いので、読んだ本のリストを見るのはすごく楽しいです。上記に列挙されたもので読んでみたいと思うのは、百田尚樹『永遠の0』が興味があります。

今年もどうぞよろしくお願いします。

ERIさん☆あけましておめでとうございます。
今年は面白い本をたくさん読みましょうね~!
いい本があったら教えてくださいね
今年もどうぞよろしくお願いします。

itchy1976さん☆あけましておめでとうございます。
このリストは、自分で作っていても楽しいんですよ!
「永遠の0」は絶対におススメです、是非是非読んでくださいね。
今年もどうぞよろしくお願いします。

ROKOさん♪
あけましておめでとうございます。

私は小説しか読まないので、いろんな分野を読まれるROKOさんのラインナップはとても参考になります。

「永遠の0」「人質の朗読会」「自分探しと楽しさについて」読みたいです!メモメモ・・・。

今年もよろしくお願いいたしま~す。

EKKOさん☆あけましておめでとうございます。
色んなジャンルを読むのって楽しいんですよ~♪
それと、複数冊を並行して読むのもいいですよ。
今年のベスト3はホントにおススメですので、是非読んで下さ~い。

今年もどうぞよろしくお願いします。

Rokoさん、こんにちは!
永遠の0と、人質の朗読会、私もベストに入れていたので、嬉しくなっちゃいました。
あと、感想は書いてないのですが、リアルは、も~~大好き!!な漫画です。
マイ生涯のベストです。
それと、リストランテパラディーソも以前面白く読みました。
今年もどうぞよろしくお願い致します^^

laifaさん☆こんばんは
「リアル」イイですよね~、毎回感動の嵐です
これからもいろんな作品に出合いたいですね!
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

改めまして、今年もよろしく、です。
百田さん、いいですか~ 周囲に熱烈なファンがいて、いつかチャレンジしたいと思ってるんです。例によって遅読のため、まだ到達しておりません。メモしておこうっと。

COCO2さん☆こんばんは
「永遠の0」素晴らしかったですよ!
百田さんの他の作品はまだ未読なので、ボチボチ読んでいこうと思っています。
今年もヨロシクおねがいします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年を振り返って(読書篇):

» このブログについて -2011年のお気に入り本の話 [どくしょ。るーむ。]
いつも訪問していただきありがとうございます。 すっかり忘れていてギリギリになりましたが、おなじみの「今年のお気に入りの本」の紹介をしておきます。 ☆四十九日のレシピ伊 ... [続きを読む]

» 2011年のベスト [笑う学生の生活]
さて 今年ももうこの時期ですか というわけで 今年のベスト まずは小説編 第1位 「光媒の花」      文学性とミステリ性のバランス      道尾さんらしいテーマと その深さ まさに1つの到達点 第2位 「俺俺」      シュールな設定 奇妙ながら引き...... [続きを読む]

» 2011年読書記録と今年の反省 [苗坊の徒然日記]
今年ももうすぐ終わりますね。年を重ねるにつれどんどん1年が早く感じます。そんなんじゃだめですよね。1日1日を大切に生きなければ。 ということで、毎年恒例になってまいりまし ... [続きを読む]

» 2011年読書メーター年間まとめ | 長谷部誠、藤子・F・不二雄、東野圭吾、藤沢周平、飛浩隆。 [23:30の雑記帳]
スポーツ選手(元選手を含む)が書いた本は、すべて面白い! という法則が成り立つ1年だったと思います。 ※以下、「今年出た本」ではなく「今年読んだ本」の 各部門1位です。ご ... [続きを読む]

» 年末年始のご挨拶(2011年→2012年) [itchy1976の日記]
今年も当ブログ「itchy1976の日記」に訪問頂き誠にありがとうございます。無事に100もの書評をアップすることができました。来年もよろしくお願いします。 今年(2011年)を振り返っていくと、3月の東日本大震災と6月のなでしこジャパンワールドカップ優勝と11月のホークス...... [続きを読む]

» 年末年始のご挨拶と、2011年おもしろかった本ベスト10 [ポコアポコヤ]
今年も色々ありがとうございました。また来年も宜しくお願いいたします。 [続きを読む]

» 2011年ベスト [twicoco2のバスタイム読書]
2011年、じっくり本を読むのは難しい1年でした。ぽつぽつとした読書ペースながら [続きを読む]

« 『テルマエ・ロマエ IV』 ヤマザキ マリ | トップページ | 2011年を振り返って(映画篇) »